当サイトは広告を含みます

ハウスメーカー「セキスイハイム」の坪単価や特徴

手の上に家の模型を載せている女性

工場で鉄骨を溶接するボックスラーメン構造を始め、
様々なコンセプトを打ち出すセキスイハイム
環境性能にこだわり抜いた質の高い住宅は、
多くの人に愛され様々な賞を受賞しています。
そんなセキスイハイムの注文住宅の特徴はどんなものなのか、
同社のこだわりや注文するメリットについて見ていきましょう。
ハウスメーカーの坪単価に関する比較一覧を知りたい方は、ハウスメーカーの坪単価比較ランキングの記事もご覧ください。

タウンライフ家づくり

住宅会社から無料で家づくりのプランがもらえる「タウンライフ家づくり」を利用すれば、

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかります
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かります
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進みます

\3分で完了!/

セキスイハイムの特徴とメリット

セキスイハイムは住宅用樹脂加工メーカー、
積水化学工業の住宅ブランドです。
戦前の15大財閥のひとつ、
日窒コンツェルンのプラスチック部門を母体として
1947年に創業した積水化学工業は、
社是である「3S精神(Service, Speed, Superiority)」を元に
住・社会のインフラ創造に取り組んでいます。
1960年に住宅事業部を創設、分社化。
その経験とノウハウを生かして1970年に
セキスイハイムブランドを発足しました。
化学工業のノウハウを活かした性能と
デザインを両立したコンセプト住宅を数多く打ち出し、
2004年には「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」、
2013年には「重要科学技術史資料」に選出されています。
そんなセキスイハイム最大の魅力ともいえるのが
工場で骨組みを作る「ユニット工法」でしょう。
80%以上を工場で生産することにより、
高品質で安価な住宅を提供できるメリット
があります。
1970年の発表以来、鉄骨を中心として生産されてきた
セキスイハイムの家づくりでしたが、
近年は木造建築にも注目。
より安価で高品質な家造りが実現しました。
⇒あなたに一番ぴったり&最適な業者を選ぶ方法

骨組みを雨に濡らさない仕組み

住宅建築は、主に屋外で骨組みを組むのが一般的です。
この工法は骨組みを移動する手間はありませんが、
雨風に晒されることも多く、管理や配慮が充分ではない場合
建材の劣化につながる懸念もあります。
セキスイハイムは工場でユニットを組み、
雨に濡れないよう現地に運んだ後
1日で雨仕舞を行う独自のシステムで、
お客様の大事な家を骨組みの段階からしっかり守ります

屋根のある場所での効率的な作業による、技術の向上

日本では年間100日程度雨が降ると言われています。
特に梅雨の時期や雪の季節にはお天気が崩れることも多く、
屋外では思うように作業が行かないことも多いです。
セキスイハイムは工場でユニットを生産することにより、
天候に左右されることなく効率的な作業が行えます
年間製造件数は500棟から最大2000棟と圧倒的。
若い職人でもどんどん経験値を溜められて、技術の向上に繋がります。
また、どれほど熟練した職人でも屋外では
気温や天候が原因で手元に集中できないことも。
工場で365日人間と家にとって快適な環境を維持することにより、
技術者の体力を温存し、作業に集中できて
より質の高い骨組みを生産できるというメリット
もあります。

大型機械の導入による精密な骨組み作り

工場の最大のメリットは工場ならではの大型機械を使って
手作業ではできない精密なユニット生産ができることです。
特に、鉄骨建築で一番強度を発揮する溶接は工場ならでは。
屋外では溶接機械が使えずボルトやビスで対応するしかない部分でも、
工場で生産することにより溶接での対応を可能にしました。
これにより経年劣化を遅らせ、
より強度の高い家造りが実現します
f。
更に、様々な大型機械やロボを駆使することにより
重い建築資材の移動もミリ単位でできるので、
より正確で確実な組み立てが行えます

永く職人の熟練技術と勘に頼ってきた家造り。
多くの人が関わるため管理が行き届かなかったり
天候に左右されることも多く、設計通りに全てを進めるのは
実は案外難しいものです。
セキスイハイムでは
ユニット工場にオンライン制御システムを導入、
より高精度かつ一貫した作業ができるようになり、
設計図通りの施工が可能になりました。

高いコストパフォーマンスと自由自在な間取り

工場で溶接する鉄骨ユニットと聞くと、
自由度の低さを想像する方が多いでしょう。
ですが、セキスイハイムでは88種類のユニットをご用意
それを組み合わせてお客様のご希望にぴったりの骨組みを製造します。
つまり、お部屋の間取りや大きさの組み合わせはほぼ無限大!
お客様のイメージぴったりの家を作ることができるのです。
更に、工場で同一ライン上で製造することにより
コスト削減も実現。
コストパフォーマンスの良さを実現しました。

セキスイハイムの耐震性能

セキスイハイムの耐震性能

ボックスユニットによるラーメン構造

セキスイハイムの注文住宅は、
耐震性にとことんこだわり抜いています。
鉄骨を溶接するボックスラーメン構造
ユニット単体でも優れた耐震性を持っており
しなやかにダメージを受け流すので、
一般的な耐震を施された家と比較して
より地震に強くお客様の大事な家を守ります
また、万が一大地震で歪みや浮きが生じても
一般的な住宅よりも補修が容易にできるのも特徴です。

「ベタ基礎」で家をしっかり支える

杭を打って作る一般的な「布基礎」は地盤への負担が大きく、
いざという時に倒壊の危険があります。
セキスイハイムの注文住宅は布基礎ではなく
地盤と面で接する「ベタ基礎」を採用しており、
いざという時の地盤への負担も軽減、倒壊の危険を減らせます。

揺れに強い高性能外壁が家を守る

セキスイハイムの注文住宅には
一般的な耐力壁の2倍とされる
特殊な高性能外壁を採用しています。
中小程度の地震に対して強く、揺れにくいので家の損傷を軽減できます

長持ち建材でトータルのコストパフォーマンスを上げる

セキスイハイムの注文住宅のコストパフォーマンス

高耐食メッキを採用した骨組み

いくら安く家を建てたとしても、粗悪な建材で
何度も直していてはコストがかかってしまいます。
セキスイハイムの注文住宅では、建てるときと住んでいる間、
総合的かつ長期的なコストを計算した上で
効率のいい素材を使用する提案をしてくれるので安心です。
特に骨組みは劣化してしまうと補修が難しく、
その分コストがかかってしまいます。
鉄骨住宅を主に取り扱うセキスイハイムでは、
サビに強い高耐食メッキを採用。
個人宅にも長いことビルなどにも使われている
高耐食メッキ加工を施した鉄骨を採用することにより、
構造体から劣化を防ぎます

劣化しづらい外壁

セキスイハイムが主に使用している時期タイル外壁は汚れがつきにくく、
酸性雨や紫外線にも強い素材です。
塗装をせずに素のままの美しい風合いを活かして使用するので、
劣化も少なく塗り直しのコストもかかりません
更に表面にはシリカ成分を多く含んでいるので
雨が降る度汚れを洗い流して、長く美しさを保ってくれます。
また、時期タイル外壁のほかにもレリーフが美しく
劣化の遅いSFCボードなどもあるので、
イメージに合う外壁を選べます。

メンテナンスの手間を徹底して排除

セキスイハイムの注文住宅では、
雨や日差しが直接当たるフラット屋根に
錆びにくいステンレスメッキを使用しています。
軽量なので地震の際にも被害を少なく抑えられます
更にせり出したひさし部分にはアルミ素材を使用。
メンテナンスが15~20年に1度という長い周期で必要ないので、
コストパフォーマンスも大変良いです。
このようにサビや風化に強い素材を使用することにより
メンテナンス周期を長く取り、
長期的なコストを下げる努力をしています。

3つのゼロで省エネ住宅を目指す

セキスイハイムの注文住宅は、
エネルギー収支ゼロ、電力不安ゼロ、光熱費ゼロ
「3つのゼロ」を目指しています。
大容量ソーラーパネルと大型蓄電池により昼も夜も、
自宅で溜めた電気を
自宅で使用する自給自足住宅を推進。
2012年の発売以来自給率を上げ、
2017年にはエネルギー自給自足率100%を
業界で初めて達成しました。
地震や台風など、万が一の長期の電力ストップの際にも
影響を受けにくく、
普段どおりに近い生活が送れるのが魅力です。

永く住むことを想定した家造り

セキスイハイムの注文住宅は、
時を経ても価値の続く家」をモットーに、
積水化学工業、セキスイハイム住宅カンパニー、エリア会社が
一丸となってお客様の家を維持するサポートを行っています。
設計段階からの綿密な素材チェックや
建築の厳しい品質管理から始まり、
60年目までの品質チェックまで
幅広いサポートが展開されています。

セキスイハイムの坪単価

セキスイハイムの坪単価は65~75万円です。
他社と比較すると単価は高めですが、
それだけ品質の高い、長く安心して住める住宅を提供しています。
以上見てきたように、
セキスイハイムの注文住宅は「長く住める住まい」
をモットーに、質の高い住宅を、
高コストパフォーマンスで提供しています。

注文住宅を検討中なら「タウンライフ家づくり」

「タウンライフ家づくり」はハウスメーカー・工務店から無料で家づくりのプランがもらえるサービスです。

タウンライフ家づくり

家づくりでこんなお悩みはありませんか?

  • 理想の家はいくらで建つの?
  • 情報収集はどうすればいい?
  • 住宅メーカーの比較が難しい
  • 間取りを具体的にイメージしたい

タウンライフ家づくりを利用すれば、そのようなお悩みを解決できます。タウンライフ家づくりには以下のようなメリットがあります。

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかる
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かる
  • 家にいながら簡単&効率的に検討できる
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進む

\3分で完了!/

タウンライフ家づくりでもらえる家づくり計画書には、具体的な3つのプランが記載されています。

  • 理想のくらしに合わせた「間取りプラン」
  • 土地費用・諸費用も含めた「資金計画」
  • 間取りを考慮した希望エリアの「土地提案」

全国1160社以上の住宅メーカーがオリジナルプランを提供しています。信頼と安心の大手ハウスメーカーも36社以上が掲載されています。

タウンライフ家づくりに掲載されている大手ハウスメーカー

\3分で完了!/

以下はタウンライフ家づくりを利用して、ハウスメーカー・工務店からもらえる間取りプランの一例です。

間取り図

タウンライフ家づくりを利用すれば、家づくりに役立つプレゼントももらえます。

タウンライフ家づくりを利用した人限定のプレゼント「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」
成功する家づくり7つの法則と7つの間取り

\3分で完了!/

実際のクチコミや評判を紹介します。

手早いカタログ情報入手には最適
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。

30代男性/栃木県
2024年11月23日

家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。

30代女性/群馬県
2024年11月25日

ハウスメーカーを沢山紹介してくれました
地域の工務店やメーカーに詳しくなくても、条件に合うプランを提案して頂き家づくりのきっかけになりました。また同時に資料も頂ける為、何をどのように始めればいいのかが分かりやすく、自分の希望を明確にする事ができました。

20代男性/福岡県
2024年11月22日

注文住宅を検討中なら、「タウンライフ家づくり」を利用するのをオススメします!

\3分で完了!/

ハウスメーカー
古河 忠雄

現役の大工です。新築、ハウスメーカー、建売、リフォーム、設計事務所、様々な案件を経験してきました。都市計画の一環として、新宿の高層ビル内にお寺の本堂を造るということで、大手ゼネコンの仕事をしたこともあります。あるお客さんから、「家を建てるのは大工なのに、大工さんの意見を聞く機会ってなかったんだよね」と言われたことがきっかけで、このサイトを開設しました。自身の大工としての経験から、家づくりに関する情報を発信しています。皆さんのより良い家づくりに、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

古河 忠雄をフォローする
タイトルとURLをコピーしました