注文住宅で相見積もりを効果的に活用する

MENU

相見積もりを活用するための注意点

見積もり書

 

最適な住宅会社選びをするには、
相見積もりをとって比較をすることが大切です。
住宅価格は、坪単価などの定義が各社で違うこともあり、
実際にかかる金額は、見積もりをとってみなければわかりません。

 

 

同条件で見積もりをとれば、必要な費用が明確になりますし、
各社の特徴をより深い視点から比較することができます。
資料やモデルハウスだけでは分からない部分も多いため、
相見積もりは、最適な住宅会社を見つけるための、
最も効果的な手段だと考えています。

 

 

しかし、ただ見積もりをとるだけでは効果は期待できません。
それどころか、“ぼったくり業者”に捕まってしまう危険すらあるのです。
一般的に相見積もりは、安い会社を見つけることを目的として用いられる手段ですが、
見積もり金額だけで住宅会社を選ぶことはやめておきましょう。

 

 

なぜなら、見積もり金額だけを重視する人は、
ぼったくり業者にとって、絶好のカモだからです。

 

 

少し意地の悪い表現を使いましたが、これは事実です。
注文住宅は、契約段階では家が完成していないため、
当初の見積もり金額と、最終的に支払う金額は違ってきます。
悪質な業者は、最低限の仕様で見積もり書を作成し、
契約後に徐々にグレードを上げていく...

 

 

このような手法を常套手段としています。
契約さえしてしまえば、
“多少”の予算オーバーをしても、お客はそうそう逃げません。
不信感を覚え、契約を破棄しても、
工事着手金や中間金などは戻ってこないからです。

 

 

この“多少”というのは、数十万円程度なら可愛いものであって、
へたをすると、数百 ~ 一千万円以上もの予算オーバーになる
という話も耳にします。

 

 

“ぼったくり業者”というと、
自分には関係のない世界の話に思えるかもしれませんが、
このような業者は、程度の違いはあれど、
住宅業界では珍しいものではありません。

 

 

例えばですが、社会的信頼性のある大手ハウスメーカーであっても、
見積もり金額を提示するのは、各営業担当者です。
営業成績を伸ばすために、できるだけお得に見せようと、
色々な画策をするかもしれません。

 

 

つまり、知名度の高い住宅会社だからといって、
全面的に信頼できるというわけではないのです。
事実として、そういった口コミも多いですからね。

 

では、どうすれば良いのでしょうか?

 

 

他の住宅サイト等を拝見してみると、

『相見積もりはとるべきではありません。
ひとつの住宅会社と真剣に向き合わなければなりません。
なぜなら、“我々住宅会社側”も人間ですから、比較されていると分かると、
この人の為に、本気で良い家を建ててあげようという気持ちになりきれないからです。』

というような意見がいくつかありました。

 

 

この意見にも一理あると思います。
ですが、これができるのは住宅関係者か運の良い方くらいです。
そもそも、何千万円もする注文住宅を購入するのに、
比較をしてはいけないなんて馬鹿な話はありません。

 

 

確かに、比較をしないで住宅会社を選んだ人は、
相場感や比較対象する基準をもっていませんから、
“我々住宅会社側”にとって、都合の良いお客さんではありますが...

 

 

私は、十分な比較検討の末に、
住宅会社を選ぶべきだと考えています。
相見積もりの効果的なとり方を理解することで、
見積もりの正当性を確認し、誠実な住宅会社を見つけることができます。
相見積もりを効果的に活用するためのポイントをまとめました。

 

 

注文住宅における相見積もりのポイントは?取り方と断り方も解説

注文住宅で相見積もりを効果的に活用する

ポイント住宅会社の長所を生かした見積もりをとる

 

一般的に紹介されている相見積もりのとり方は、
同一条件で見積もりをとることが必須といわれています。
家は、住宅会社によって仕様が異なるため、
厳密な意味での金額の比較にはならないからです。

 

 

そのため、金額をより詳細に比較するために、
設計事務所に作成してもらった図面を基に
住宅会社に見積もりを出させるという手段も有名です。

 

設計図面

 

 

つまり『安い会社を探すことを目的とした相見積もりのとり方』ですね。
ですが、私はここまでする必要はないと考えます。
同一条件で見積もりをとるには、デメリットがあるからです。
それは、住宅会社の長所をころしてしまうことです。

 

 

住宅会社には、それぞれ長所があります。
金額を比較したいからといって、見積もり条件を制限してしまうと、
住宅会社は限られた範囲で見積もり書を作成することになり、
中途半端なプランニングしかできなくなってしまいます。

 

 

プロの料理人に、素人のレシピで料理を作らせるようなものです。
当然、プランが良くなければ良い家は建ちませんから、
こんなものを比較しても意味がないですよね。

 

 

長所を生かした相見積もりをとるには、
予算や家に求める要望を各社に正しく伝え、
それぞれの長所を最大限に生かした提案をしてもらうことが大切です。
そのうえでプランと価格をバランス良く比較しましょう。

※もちろん、ある程度の要望・条件は決めておきます。
>>家づくりの目的を明確化するページ参照

 

 

長所を生かした見積もりには、金額面でもメリットがあり、
住宅会社は得意分野でプランと見積もりを作成すると、
一番無駄がないため、結果的に安くなる傾向にあります。

家の仕上がりも同様で、職人の理解度が高いため完成度も高くなります。
見積もりの取り方ひとつで、家の完成度が変わるのです。

 

ポイント内訳書を比較し、適正価格であるかを確認する。

 

 

見積もりがでてきたら、内訳書を比較しましょう。
見積もり書や内訳書の書式や項目は各社で異なりますが、
それぞれをしっかりと見比べることが大切です。

 

 

見積もりや内訳書の価格を鵜呑みにするのではなく、
それぞれの金額の理由を確認していきます。

 

 

A社

B社

C社

D社

断熱工事

1,170,280

1,364,932

654,355

802,499

 

例として、断熱工事の項目が上図のようになっていた場合、
A社が安い理由はなぜでしょうか?

 

※A社とB社が同じ外断熱工法で、
同じ等級の断熱材を使っているとします。

・A社は、取引先から大量受注で安く仕入れている。

・A社が適正価格であって、B社は利益を過剰に上乗せしている。

・B社は、断熱効果をあげるために独自の施工方法をもつ。よって施工料金が高い。

・等級は同じだが、違うメーカーの断熱材を使っている。

・実は、A社は等級を偽り、安い断熱材を使おうとしている。

などが考えられます。

 

疑問に感じたことは、なんでも聞いてはっきりさせておきましょう。
相見積もりで見積もり項目を比較していくことで、
誠意のある会社を、簡単に見分けることができ、
見積もりの正当性を確認することができます。

 

 

見積もり内容が正直な上に、安さの理由が明確であれば、
その住宅会社は信頼できる会社だと言えます。

 

これが、相見積もりの最大の利点です。
また、見積もり内容が正直な住宅会社なら、
最終的な金額との見積もり誤差も少ない傾向にあります。

 

ポイント予算に合わせて見積もり調整をする

 

信頼できる住宅会社が見つかったら、
必要に応じて『見積もり調整』をしていきましょう。

 

 

見積もり調整とは、あなたに合わせた見積もりの最適化です。
提示されたプランにオプションを増やしたり、
不要な項目を削るなどして予算の調整を行います。
収納内部などの隠れてしまうスペースの材料変更など、
小さな変更を重ねていくだけでも、金額を抑えることができます。

 

 

注意しておきたい点は、
ある程度の基準を持たずに見積もり調整をしてしまうと、
適正な項目を削ってしまい、品質が落ちる可能性があることです。
他社の見積もり金額とよく比較して、
少し高く感じる項目から相談をしていくと良いでしょう。

 

ポイント見積もり担当者の人柄、会社の姿勢を確認する

 

相見積もりをとるときは、見積もり担当者の人柄も確認します。
ほとんどの場合、打ち合わせから竣工までを
この担当者と行うことになりますから、
「最後までこの人とうまくやっていけそうか」を見極めておきましょう。

 

 

比較的仕事の多い住宅メーカーですと、
担当者は、3~5件の現場を同時進行で担当しています。
ですから、ひとつひとつの現場に、
しっかりと向き合ってくれる人でなければなりません。

 

 

仕様変更やトラブルが起きたときに、
迅速な対応をしてくれる担当者・会社であるかを判断することも、
見積もり時にやっておくべき大切なポイントです。

 

 

また、人柄が良くても担当者が若すぎる場合は注意が必要です。
現場管理担当者は、お施主さん、上司、大工、左官、
屋根、瓦、板金、電気屋、設備屋、ガス屋、足場、
建材業者、材木店、近隣住民、検査員、金融機関など、
何十人もの人間のまとめ役(板挟み状態)であるため、
経験の少ない担当者の現場では、トラブルがとても多いです。

 

 

可愛そうですが、
経験の豊富な担当者に代わってもらうことが望ましいです。
“若い人間に指図されるのが気にくわない”という職人が多いのも原因です。
以外と大変な職業なんですよ^^;

 

 

以上のポイントを頭に入れておけば、
相見積もりを効果的に活用することができ、
必ず良い住宅会社を見つけることができます。
簡単なポイントですが、意識しておくだけでも効果のあるものです。

 

 

家づくりは、住宅会社選びで9割が決まります。
誠実で親身になってくれるパートナーを見つけ、
プランをより良いものにしながら、理想の家を手に入れましょう!

 

相見積もりを一括でとれるサービスもおすすめです。
こちらも是非、お試しになられてみてください。

 

詳細はこちら

 

>>現場見学会に行こうのページに進む

 

>>注文住宅の費用や相場TOPページに戻る


理想の家づくりを実現するために【PR】

快適な生活を手に入れるためには注文住宅を建てることが理想的ですがデメリットも多く、成功するには注意が必要です。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く最も重要なカギは


設計に充分な時間をかけることです。


特に間取りは非常に重要であり、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
大工である私がたくさんのお客様から家づくりに悩んでなかなか進展しない時に見つけたのが「タウンライフ家づくり」でした。


タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」では、複数のハウスメーカーがあなただけの「オリジナルの家づくり計画」を提案してくれます。
実際に利用してみて、私が感じたメリットは以下の5つです。

POINT

  1. 無料でわずか3分でネットで申し込みができる。
  2. 大手34社を含む1,080社以上のハウスメーカーから選ぶことができる。
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報や補助金制度の情報が手に入る。
  4. 他社の見積もりを見せることで、大幅な値引きが得られる。
  5. 限定のプレゼントも実施している。

選べる1,080社の中には大手34社のハウスメーカーも含まれているのは大きいです。


タウンライフ家づくり1080社の中から大手34社のハウスメーカー
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり

実際に、某ハウスメーカーさんから素晴らしい間取りを提供していただきました。

ハウスメーカー見取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、電話での勧誘は一度もありませんでした(メールでの勧誘はありました)


成功する家づくり7つの法則

申込者全員にもらえる成功する家づくり7つの法則は50P以上の大ボリュームの情報量でした。これだけでもかなりお得だと感じました。


他社の見積もりがあったおかげで、300万円以上の値引きに成功した方もいます。

あなたも理想の注文住宅を手に入れたいのであれば、ぜひおすすめします!

▼公式サイトはこちらからご覧ください。 ▼