注文住宅は値引きできる?家づくりの費用を安くする

MENU

注文住宅は値引き交渉できるって本当?

家を少しでも安く建てるために、
注文住宅は値引きはできるのか?
値引きできる相場はどれくらいなのか?
気になる方は多いと思います。

 

 

数千万円もする注文住宅ですから、
少しでも値引きできれば、うれしいですよね。

 

 

ですが、住宅関係者として私の意見を申しあげますと、
「注文住宅の値引きは基本的にできません」

 

 

そもそも値引きという概念は、
建売住宅のように、建物が完成しているものに使用されます。
プランも価格も確定していない注文住宅では、
値引きではなく、計画変更による価格調整が適当です。

 

 

工務店やハウスメーカーの立場で考えてみても、
値引き交渉をされたからといって、
最初から「じゃあ利益を削ろう」とはならないのです。

 

建売住宅が値引きできる理由

 

注文住宅の前に、建売住宅の値引き事情についてご説明します。

 

建売住宅は値引き交渉が可能です。
建売住宅は家がすでに出来上がっているため、
価格だけで交渉できるからです。
もし、300万円の値引きをしたところで、
家の品質が変わることはありません。

 

 

建売住宅が値引きしやすい理由は、
建売が売れるまで期間は、建築費用や土地代、
広告費、人件費、融資金利などの
維持費用を業者側が負担しているからです。

 

 

売却までの期間が長引くと、赤字になる危険があるため、
利益がでるうちに値引きをしてでも売りたいのです。
最終的に原価を割って販売することも珍しくありません。

 

 

建売住宅の値引き

 

注文住宅の値引きが危険な理由

 

「注文住宅の値引きはできない」と冒頭でご説明しましたが、
実際には値引き交渉に応じてくれる業者も存在します。

 

 

しかし、それはあくまでも
顧客を逃がさないための営業手段であって、
ほとんどの場合、無条件の値引きではありません。
数十~数百万円の収益を無条件で見逃せる住宅会社など、
そうそうありませんからね。

 

 

注文住宅は値引きをしてしまうと、
家の品質が下がってしまう危険があります。
ここからは、私の大工としての経験から、
値引きによって起こりうる危険性をお話ししたいと思います。

 

 

注文住宅でまず削られる費用は材料費です。
少しでも安く建てるために、(値引き分の利益を確保するために)
安い金物や材木が使われることがよくあります。

 

 

見積もり上は同じ等級の建材でも、
材木屋で売れ残ったクセのつよい材木や、
製材したばかりで含水率の高い材木などが使われます。
建築金物も同様に、図面上では同じ耐性(N値)でも、
規格がバラバラになることがあります。

 

 

もちろん、こういった調整をしても、
法律上家の耐震基準としては問題ありません。
問題なのは、情けないことながら、
我々職人衆の仕事が雑になることです。

 

 

「こんな材よこしやがって」
「材料もひどいからこんなんしとけばいいよ」
費用が削減された現場では、
ぶつぶつと、こんな言葉が聞こえてきます。

 

 

お客にとっては、一生に一度の大切な家づくりでも、
我々大工にとってはただの仕事です。
何十棟も建てるうちのひとつに過ぎません。
(余談ですが、とあるハウスメーカーのHPでは、
20数年で1000棟以上を手掛けた大工が紹介されていました。)

 

 

ほとんどの大工は、会社の経営事情など我関せずなので、
ただただ安い材料を押し付けられた。
面倒な現場だ。という認識なのです。

 

 

安い材料の上に仕事の精度も悪いとなれば、
家の出来栄えに影響が出ることは、
誰でも容易に想像できると思います。

 

 

こんな話をすると、
「そんなことはそうそうないんでしょ?」と言う方もいますが、
テレビにでてくるような職人気質な大工こそ、
そうそう出会えるものではないのです。

 

ハウスメーカーでも注文住宅の値引きはNG

 

上記は工務店で値引きをした場合の話であり、
ハウスメーカーでは事情が違います。

 

 

ハウスメーカーは建材が規格化されているため、
材料費が削られることはありません。
工期を短縮するか、下請けの利益を減らすかの選択肢になります。

 

 

同じ人間が同じ材料を使って家を建てるにしても、
工期が短縮されてしまえば、どうしても仕事の精度は下がります。

 

 

ハウスメーカーの住宅は、
本来、誰が建てても一定の品質が保てるように規格化されています。
それでも欠陥住宅がでてしまうのは、
施工環境が影響しているという他にありません。

 

 

ハウスメーカー勤務の知人によると、
「利益を本社(上司)に報告しなきゃいけないから、
値引き分はなるべく工期で調整しちゃってる」そうです。

 

 

考えてみれば、事業規模の大きいハウスメーカーが、
お客様一人一人に無条件で値引きをしていては、
億円単位で利益を逃すことになってしまいます。
※ちなみに、会社単位でキャンペーン値引きをしている期間は、
あまり影響はないのだとか。

 

注文住宅を安く建てるにはどうすれば良いか?

 

では、値引き以外で家を安く建てるにはどうすれば良いのでしょうか?

 

これには、以下の2つの方法があります。

  1. 相見積もりで安い会社を探す。
  2. プランの調整でコストカットをする。

 

相見積もりで安い住宅会社を探す

 

注文住宅のように数千万円の買い物になると、
住宅会社によって大きな価格差がでます。

 

2つの工務店が全く同じ材料を使って家を建てたとしても、
仕入れコストや、人件費、宣伝費や上乗せ利益の差など、
さまざまな要因が積み重なって金額差は発生します。

 

 

相場として、1割程度の価格差がでると言われています。
(3~4社から相見積もりをとると、上下差が2~300万円。)

 

 

注文住宅における相見積もりのポイントは?取り方と断り方も解説

 

プランの調整でコストカットをする

 

プランの調整では、希望予算に合わせて
提示されたプランの仕様を変更したり、
不要なオプションを削除していきます。

 

仕様変更例:

玄関の敷き石の種類を変える。

1室だけ塗り壁から板張りにする。

2階の床板を無節から節有に変更。

キッチンの壁タイルをキッチンパネルにする。

削除例:

トイレのカウンターをなくす。

不要な壁の埋め込み棚をなくす。

収納ないの化粧板を合板のままに留める。

アプローチの装飾や植栽をなくす。

 

注文住宅の見積もり項目は非常に多いですから、
仕様を少しずつ調整していくだけでも、
十万円単位でのコストカットが可能です。

 

 

価格調整で注意する点は、
「玄関ドアを変更すると、9万円安くなります」というように、
“必ず”安くなった理由が明確であることです。

 

 

無条件の値引きは全て危険なのでしょうか?

安全な値引き存在します。
例えば、綿密に打ち合わせを進めてきたお客様が、
最後に価格で悩んでいた場合、工務店側が譲歩するケースです。

注文住宅の値引きまとめ

 

  1. 注文住宅には、そもそも値引きという概念が当てはまらない。
  2. 無条件の値引きは、家の品質が低下する危険がある。
  3. 家を安く建てるなら、相見積もりやプランの調整で対応する。

 

住宅の情報サイトなどを見ていると、
「500万円以上値引きできた。」という話も目にしますが、
個人的には非常に稀なケースだと考えています。
実例を見ていないので、ありえないとまでは言いませんが...

 

 

私の所属工務店では、
値引き交渉を持ちかけられた場合、契約を避けるようにしています。
理由は多岐にわたりますが、不要なリスクを避け自社を守るためです。

 

 

家は、建てるまでよりも住んでからのほうが長いです。
安易な値引きに流されず、
安心して住み続けられる家づくりをしていきましょう。

 

おすすめ関連記事

 

>>失敗しない注文住宅会社の選び方

 

>>注文住宅の費用や相場TOPページに戻る


理想の家づくりを実現するために【PR】

快適な生活を手に入れるためには注文住宅を建てることが理想的ですがデメリットも多く、成功するには注意が必要です。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く最も重要なカギは


設計に充分な時間をかけることです。


特に間取りは非常に重要であり、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
大工である私がたくさんのお客様から家づくりに悩んでなかなか進展しない時に見つけたのが「タウンライフ家づくり」でした。


タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」では、複数のハウスメーカーがあなただけの「オリジナルの家づくり計画」を提案してくれます。
実際に利用してみて、私が感じたメリットは以下の5つです。

POINT

  1. 無料でわずか3分でネットで申し込みができる。
  2. 大手34社を含む1,080社以上のハウスメーカーから選ぶことができる。
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報や補助金制度の情報が手に入る。
  4. 他社の見積もりを見せることで、大幅な値引きが得られる。
  5. 限定のプレゼントも実施している。

選べる1,080社の中には大手34社のハウスメーカーも含まれているのは大きいです。


タウンライフ家づくり1080社の中から大手34社のハウスメーカー
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり

実際に、某ハウスメーカーさんから素晴らしい間取りを提供していただきました。

ハウスメーカー見取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、電話での勧誘は一度もありませんでした(メールでの勧誘はありました)


成功する家づくり7つの法則

申込者全員にもらえる「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」は、家づくりの法則や間取りのモデルプランなど家づくりに関する情報が満載です。これだけでもかなりお得だと感じました。


他社の見積もりがあったおかげで、300万円以上の値引きに成功した方もいます。

あなたも理想の注文住宅を手に入れたいのであれば、ぜひおすすめします!

▼公式サイトはこちらからご覧ください。 ▼