当サイトは広告を含みます

家づくりの目的を明確化しよう

話し合う家族
タウンライフ家づくり

住宅会社から無料で家づくりのプランがもらえる「タウンライフ家づくり」を利用すれば、

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかります
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かります
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進みます

\3分で完了!/

家族での話し合い

注文住宅会社のカタログを手に取る前に、
近所の住宅展示場へ相談に行く前に、
やっておいてほしいことがあります。
家族での話し合いです。
まずは、何の知識もない状態で、
予算や家の大きさ、部屋数、外観、間取り、
立地条件、将来の家族の姿などについて話あっておきましょう。
その時にでた条件や要望が、あなたの家づくりのベースになります。
話し合い
「そんなことするよりプロに相談した方が早いでしょ?」
と思うかもしれませんが、これはとても大事なことです。
なぜなら住宅会社はあくまでも、
自社のプランの範囲内でしか提案できないからです。
例えばですが、
あなたが“潜在的に”大きな災害が起きても家族と財産を守ってくれる、
耐久性の高い鉄骨造の家を求めているとしましょう。
しかし、あなたは家を建てる本来の目的をもっていません。
この状態で、最初に2×4の住宅会社に相談にいってしまうと、
当然、2×4を前提にプランの提案を受けることになります。
話を聞くにつれて「2×4の家は良さそうだぞ」と感化されて契約に至り、
後日、鉄骨造の家の存在を知って後悔することになります。
住宅会社は、どうにかして自社を選んでもらおうと、
CMや広告、営業など、様々なアプローチをしかけてきます。
言葉が悪くなってしまいますが、
あなたが潜在的にどんな家づくりを望んでいようが、関係ありません。
まずは契約をとることを考えています。
「いやいや、いくら何でも私はそんなに馬鹿じゃないよ」
と思っている方もいるかもしれませんね。
では、家づくりがはじまった後はどうでしょうか?

注文住宅は、プランや仕様、材料など、
数十~数百もの項目について打ち合わせをすることになります。
家づくりの目的が明確でないと、どうなるかは明白ですね。
必ず、いくつかの項目に関して後悔が残ってしまいます。
私は過去に、そういった家を何度も見てきました。
人間は、普段慣れていない大きな買い物、経験をするときに、
正常な判断ができなくなるという心理があるそうです。
旅行やテーマパークに行った際に、普段なら絶対買わないものを購入したり、
たくさんのお金を使ってしまったという経験はないでしょうか?
家は、これに加えて「どうせなら」という心理や、
住宅ローンを組むために、金銭感覚にも注意しなければなりません。
少し、不安を煽るような文面になってしまいましたが、
ひと言にまとめますと、
一生に一度の家づくりを、“何となく”始めてほしくないのです。
まずは家族でしっかりと話し合い、
自分たちが何のために家を建てるのか、
そこでどんな暮らしをしていきたいのか、
将来的なことも含めて
家づくりのイメージや目的を明確にしておきましょう。

  • どのくらいの予算で家を建てようか。
  • 家の外観はどうするか。どのくらいの広さがほしいのか。
  • 家にお金をかけるべきか。それ以外の楽しみにお金を使いたいのか。
  • 子供の成長のためにどんな間取りにするべきか。子供が家をでたらどうなるか。
  • 災害に強い家がほしいのか。災害の起きにくい地域に住みたいのか。
  • 設備を重視したいのか。素材の質感を大事にしたいのか。
  • 将来住み替える予定はあるか。一生付き合える家にしたいのか。
  • そもそも本当に家が必要なのか。

話し合いの内容は、ノートに書いてまとめておくことをおすすめします。
最初から細かな仕様までを決める必要はありません。
まずは本筋を立てて、詳細は後から肉付けしていきましょう。
もちろん、新しい情報を知っていくうちに
考え方が変わることもあると思います。
その時はノートを読み返して、
自分たちがどんな家づくりをしたかったのかを
思い出してから決めるようにしましょう。
家を建てる本来の目的を意識していると、
いつでも正しい判断基準で情報を見ることができるようになり、
住宅会社と相乗効果的に案をだし合いながら、
末永く満足できる素敵な住まいを手に入れることができます^^

注文住宅を検討中なら「タウンライフ家づくり」

「タウンライフ家づくり」はハウスメーカー・工務店から無料で家づくりのプランがもらえるサービスです。

タウンライフ家づくり

家づくりでこんなお悩みはありませんか?

  • 理想の家はいくらで建つの?
  • 情報収集はどうすればいい?
  • 住宅メーカーの比較が難しい
  • 間取りを具体的にイメージしたい

タウンライフ家づくりを利用すれば、そのようなお悩みを解決できます。タウンライフ家づくりには以下のようなメリットがあります。

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかる
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かる
  • 家にいながら簡単&効率的に検討できる
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進む

\3分で完了!/

タウンライフ家づくりでもらえる家づくり計画書には、具体的な3つのプランが記載されています。

  • 理想のくらしに合わせた「間取りプラン」
  • 土地費用・諸費用も含めた「資金計画」
  • 間取りを考慮した希望エリアの「土地提案」

全国1160社以上の住宅メーカーがオリジナルプランを提供しています。信頼と安心の大手ハウスメーカーも36社以上が掲載されています。

タウンライフ家づくりに掲載されている大手ハウスメーカー

\3分で完了!/

以下はタウンライフ家づくりを利用して、ハウスメーカー・工務店からもらえる間取りプランの一例です。

間取り図

タウンライフ家づくりを利用すれば、家づくりに役立つプレゼントももらえます。

タウンライフ家づくりを利用した人限定のプレゼント「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」
成功する家づくり7つの法則と7つの間取り

\3分で完了!/

実際のクチコミや評判を紹介します。

手早いカタログ情報入手には最適
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。

30代男性/栃木県
2024年11月23日

家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。

30代女性/群馬県
2024年11月25日

ハウスメーカーを沢山紹介してくれました
地域の工務店やメーカーに詳しくなくても、条件に合うプランを提案して頂き家づくりのきっかけになりました。また同時に資料も頂ける為、何をどのように始めればいいのかが分かりやすく、自分の希望を明確にする事ができました。

20代男性/福岡県
2024年11月22日

注文住宅を検討中なら、「タウンライフ家づくり」を利用するのをオススメします!

\3分で完了!/

お役立ち情報
古河 忠雄

現役の大工です。新築、ハウスメーカー、建売、リフォーム、設計事務所、様々な案件を経験してきました。都市計画の一環として、新宿の高層ビル内にお寺の本堂を造るということで、大手ゼネコンの仕事をしたこともあります。あるお客さんから、「家を建てるのは大工なのに、大工さんの意見を聞く機会ってなかったんだよね」と言われたことがきっかけで、このサイトを開設しました。自身の大工としての経験から、家づくりに関する情報を発信しています。皆さんのより良い家づくりに、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

古河 忠雄をフォローする
タイトルとURLをコピーしました