年収別住宅ローンの借入可能額

MENU

住宅ローンを年収から考える

住宅ローンの借り入れは、
ほとんどの方にとって、初めての経験だと思います。
人生で最も多くのお金を借りることになりますが、
「どのくらいの金額を貸してもらえるのかよくわからない」
という人は多いですよね。

 

 

住宅ローンの借入可能額を年収別にまとめました。
フラット35で住宅ローンを組んだ場合の一例です。
金利や借入可能額は、各金融機関によって異なりますが、
ご参考になると思います。

 

<年収別、住宅ローン借入可能額>

年収

借入可能額

毎月返済額

総返済額

400万円

3,610万円

11.7万円

4,899万円

450

4,062

13.2

5,513

500

4,513

14.6

6,215

550

4,964

16.1

6,737

600

5,416

17.5

7,350

650

5,867

19.0

7,962

700

6,318

20.5

8,574

※固定金利1.84%、返済期間35年で計算

※金利は各金融機関、契約内容により異なります。

 

年収から住宅ローンを計算すると、
とてもたくさんのお金を借りられることがわかります。
年収の約9倍の融資をしてくれる結果になりました。

 

 

ですが、貸してもらえる上限金額と、
安全に返済できる金額は違います。
よく、「私の収入だと、いくらの家が建てられますか?」
と聞いてくる人がいるのですが、年収から予算計画を立てるのは危険です。

 

 

上の表で重要なのは、毎月の返済額です。
例えばですが、年収400万円の人が、住宅ローンのため“だけ”に、
毎月117,000円もの金額を安定的に支払えるでしょうか?
可能だとして、充実した生活を送りながら、
老後や子供のために、貯蓄をしていくことができるでしょうか?

 

 

一般的な家庭では、難しいと思います。
冷静に考えればわかることですが、
住宅ローンの借りすぎによって、苦しんでいる人がいるのは事実です。
金融機関に、「いくら貸してもらえますか?」と尋ねると、
借入可能額を答える傾向にあるため、注意が必要です。

 

 

住宅ローンは、借りる金額に対して審査がとても甘いため、
多少無理な返済計画でも融資してもらえます。
返済期限も長いので、営業トークを受けているうちに、
「貸してもらえるなら大丈夫だろう」と思ってしまうのです。

 

 

金融機関側も仕事ですから、
審査基準を満たしていて、「3,500万円借りたい」と思っている人に対して、
「返済のことも考えて、2,000万円にするべきです!」
とは言ってくれません。

 

 

「自分はいくら借りたら良いのか」を予め検討をつけておかなければ、
“ローンの返済に追われる日々”になりかねないのです。

 

住宅ローン返済

 

毎月の返済額から住宅ローンを考える

 

住宅ローンは、毎月の返済額から計算します。
年収からではなく、返済額から借入可能額を考えると、
安全に借りられる金額が明確に見えてきます。

 

毎月の返済額別に、借入可能額を算出しました。

 

<返済額別、住宅ローンの借入可能額>

毎月返済額

借入可能額

毎月返済額

借入可能額

6万円

1,856万円

11万円

3,404万円

6.5

2,011

11.5

3,559

7

2,166

12

3,713

7.5

2,321

12.5

3,868

8

2,475

13

4,023

8.5

2,630

13.5

4,178

9

2,785

14

4,332

9.5

2,940

14.5

4,487

10

3,094

15

4,642

10.5

3,249

15.5

4,797

※固定金利1.84%、返済期間35年で計算

※金利は各金融機関、契約内容により異なります。

 

年収から算出した結果と比較すると、
金額が細かく、はっきりと出てきました。
これが資金計画の“基準”になります。

 

 

金融機関や住宅会社と予算の打ち合わせをするときも、
「毎月の返済額は、〇〇円位で考えています。」と切り出せば、
安全な資金計画で家づくりを進めることができ、
将来、住宅ローンの返済に追われる心配もなくなります。

 

借入額を、まずは自分で決める。

それを元に金融機関と金利や返済期間を相談。

プロの意見を参考に、金額を決定する。

 

このように段階を踏んで資金計画を立てると、
住宅ローンでの失敗を回避できます。

 

 

それでも、「自分で決めるのはやっぱり不安」
「最初からプロの意見を参考にしたい!」という人は、
住宅ローン専門のコンサルタントや、
ファイナンシャルプランナーなどの第三者機関に相談することもお勧めです。

 

 

金融機関は、貸した金額=利益の立場ですが、
第三者機関では、適切な資金計画を提案=利益の立場にあるため、
安心して相談することができます。

 

おすすめ関連記事

 

>>住宅ローンとつなぎ融資の関係性のページに進む

 

>>注文住宅の費用や相場 TOPページに戻る


理想の家づくりを実現するために【PR】

快適な生活を手に入れるためには注文住宅を建てることが理想的ですがデメリットも多く、成功するには注意が必要です。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く最も重要なカギは


設計に充分な時間をかけることです。


特に間取りは非常に重要であり、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
大工である私がたくさんのお客様から家づくりに悩んでなかなか進展しない時に見つけたのが「タウンライフ家づくり」でした。


タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」では、複数のハウスメーカーがあなただけの「オリジナルの家づくり計画」を提案してくれます。
実際に利用してみて、私が感じたメリットは以下の5つです。

POINT

  1. 無料でわずか3分でネットで申し込みができる。
  2. 大手36社を含む1,120社以上のハウスメーカーから選ぶことができる。
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報や補助金制度の情報が手に入る。
  4. 他社の見積もりを見せることで、大幅な値引きが得られる。
  5. 限定のプレゼントも実施している。

選べる1,120社以上のメーカーの中には大手36社のハウスメーカーも含まれているのは大きいです。


タウンライフ家づくり1080社の中から大手34社のハウスメーカー
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり

実際に、某ハウスメーカーさんから素晴らしい間取りを提供していただきました。

ハウスメーカー見取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、電話での勧誘は一度もありませんでした(メールでの勧誘はありました)


成功する家づくり7つの法則

申込者全員にもらえる「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」は、家づくりの法則や間取りのモデルプランなど家づくりに関する情報が満載です。これだけでもかなりお得だと感じました。


他社の見積もりがあったおかげで、300万円以上の値引きに成功した方もいます。

あなたも理想の注文住宅を手に入れたいのであれば、ぜひおすすめします!

▼公式サイトはこちらからご覧ください。 ▼