住宅ローンはいくら借りられる?

MENU

自分にはいくら貸してもらえるの?

住宅ローンを検討するにあたって、まず最初に気になるのは、
「自分はいくらの借入れができるのか」だと思います。

 

住宅ローン

 

住宅ローンについて調べてみると、
安全な借入れ金額の基準は、「年収の5倍まで」
という情報をよく目にしますが、
この基準は果たして本当なのでしょうか?

 

 

金融機関や個人によって借入れできる金額は違ってきますし、
借りられた場合でも、安全に返済できる金額なのかはわかりません。
あいまいな基準で予算計画を立てるのは危険です。

 

 

具体的な借入可能額は、各金融機関のウェブサイトにある、
住宅ローンシュミレーターを利用すれば知ることができます。
現在の年収や頭金を基準に、
毎月の返済額、返済期間、金利条件などを入力し、
あなたの借入可能額を算出することができます。

 

 

ここで注意したいのは、シュミレーターで算出される借入可能額は、
あくまでも金融機関が年収に対して、
貸してもよいと判断する上限金額ということです。
あなたの家計、ライフスタイルに合わせたベストの金額とは言えません。

 

 

住宅ローンで失敗してしまう人は、
「銀行が貸してくれるんだから大丈夫。
ちゃんと返済できるんだろう」
と、返済能力以上の金額でローンを組んでしまう人です。

 

 

安全に返済できる金額はどれくらい?

 

安全な借入額は、年収から算出するのではなく、
毎月の返済額から求めることが現実的です。

年収が同じでも、毎月返済できる金額は、個人によって異なります。
今の家計を見つめて、「毎月どの程度なら返済していけるのか」を
検討していきましょう!

 

 

まずは、今の家計の収支がどれくらいなのかを書き出していきます。

 

今の月収  月〇〇万円

・家賃...

・駐車場代...

・光熱費...

・生活費...

・交通費...

・各種保険料...

・将来への積立て...

・教育費...

・ゆとりのあるお金...

・etc...

 

おおよそではなく、できるだけ詳細に書き出しましょう。
35年でローンを組んだとすると、月に1000円違うだけで、
42万円もの金額差になります。
その金額を踏まえて、住宅取得後の家計の変化を想定していきます。

 

 

住宅取得後の家計では、毎月の返済額の他に、
固定資産税、都市計画税、修繕費の積立...
などが必要になってきます。

 

 

修繕費の積立というのは、注文住宅の場合、
10年に一度メンテナンスが必要といわれており、
メンテナンス費用の相場は、100~150万円と言われています。
毎月1万円程度は確保しておく必要があるでしょう。

 

 

固定資産税と都市計画税は各自治体によって異なるので、
役所や住宅会社に毎年の税額を確認し、
毎月の貯蓄金額を割り出します。

 

 

ここで余った費用から、毎月の返済額を決定します。
注意しておきたいポイントは、
余ったお金のすべてを住宅ローンの返済に使わないこと!
毎月の収入の5%以上はゆとりのあるお金として
手元に残しておきましょう。

 

 

私の年収(約480万円)でシュミレーションした結果、
借入可能額の上限は43,320,000円でした。
これに対し、月々の安全な返済可能額から算出すると、
25,990,000円となり、17,330,000円もの金額差になりました。
(フラット35で算出)

 

 

月々の返済額にすると55,000円違います。
私の家庭では、家計に余裕がなくなってしまうので、
ゆとりのある生活をしたいのなら、
妻にも働いてもらわならないといけないですね。

 

 

このように住宅ローンの借入額は、

年収から借入可能額を計算 → 毎月の返済額を決める

ではなく、

毎月の安全に返済額できる金額 → 借りる金額

というように計算していきましょう。

 

「自分はいくら貸してもらえるの?」と考えていた人は、
「自分はいくら借りたらいいの?」に、考え方を変える必要があります。

 

おすすめ関連記事

 

>>年収別住宅ローンの借入可能額のページに進む

 

>>注文住宅の費用や相場 TOPページに戻る


理想の家づくりを実現するために【PR】

快適な生活を手に入れるためには注文住宅を建てることが理想的ですがデメリットも多く、成功するには注意が必要です。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く最も重要なカギは


設計に充分な時間をかけることです。


特に間取りは非常に重要であり、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
大工である私がたくさんのお客様から家づくりに悩んでなかなか進展しない時に見つけたのが「タウンライフ家づくり」でした。


タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」では、複数のハウスメーカーがあなただけの「オリジナルの家づくり計画」を提案してくれます。
実際に利用してみて、私が感じたメリットは以下の5つです。

POINT

  1. 無料でわずか3分でネットで申し込みができる。
  2. 大手36社を含む1,120社以上のハウスメーカーから選ぶことができる。
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報や補助金制度の情報が手に入る。
  4. 他社の見積もりを見せることで、大幅な値引きが得られる。
  5. 限定のプレゼントも実施している。

選べる1,120社以上のメーカーの中には大手36社のハウスメーカーも含まれているのは大きいです。


タウンライフ家づくり1080社の中から大手34社のハウスメーカー
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり

実際に、某ハウスメーカーさんから素晴らしい間取りを提供していただきました。

ハウスメーカー見取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、電話での勧誘は一度もありませんでした(メールでの勧誘はありました)


成功する家づくり7つの法則

申込者全員にもらえる「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」は、家づくりの法則や間取りのモデルプランなど家づくりに関する情報が満載です。これだけでもかなりお得だと感じました。


他社の見積もりがあったおかげで、300万円以上の値引きに成功した方もいます。

あなたも理想の注文住宅を手に入れたいのであれば、ぜひおすすめします!

▼公式サイトはこちらからご覧ください。 ▼