当サイトは広告を含みます

注文住宅会社の種類とその特徴

設計図書

注文住宅の依頼先は大きく分けて、

  1. ハウスメーカー
  2. 工務店
  3. 設計事務所

の3種類があります。
それぞれの特徴と、メリット、デメリットをまとめてみました。

タウンライフ家づくり

住宅会社から無料で家づくりのプランがもらえる「タウンライフ家づくり」を利用すれば、

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかります
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かります
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進みます

\3分で完了!/

ハウスメーカー

特徴

  • デザインや間取りを事前に設計し、組み合わせによって間取りを決める。
  • 契約・管理は自社で行い、施工は下請け工務店に依頼する。
  • 建材を自社で研究開発している。

メリット

  • 品質が一定で安定している。
  • 耐震、耐久テストをしており、データの裏付けがある。
  • 効率化が図られているため、工期が短い。
  • アフターサービス、保証が充実している。
  • 社会的信頼性が高く、住宅ローン審査が通りやすい。

デメリット

  • 部材が規格化されているためプランに限界がある。
  • 規格外のオプションは価格が跳ね上がる。
  • 管理と施工が別会社のため、個々の対応で融通が利かないことがある。
  • 工事が始まってしまうとプランの変更が難しい。
  • 一般の注文住宅会社と比べ相場が高い。

こんな人におすすめ

  • 安定した品質を求めている人。
  • 耐震、耐久性などに裏付けされたデータがほしい人。
  • 知名度のある会社の方が安心できる人。
  • 工期が短い方がいい人。
  • 組み合わせによるわかりやすい家づくりを望んでいる人。

工務店

特徴

  • 気候風土を理解しており、無理のない家が建てられる。
  • 地域密着型で、口コミによる集客をしている。
  • それぞれに個性があり、特徴のある家づくりをしている。

メリット

  • 規格化されておらず、自由なプランが立てられる。
  • 中間業者がいないため安い費用で家を建てられる。(下請け業者が存在する場合もある)
  • 工事が始まってもある程度なら仕様変更が可能。
  • お客さんとの距離が近いので対応に融通が利く。

デメリット

  • 工務店によって提案力や技術力にばらつきがある。
  • 客観的な判断材料が少ない。
  • アフターサービスがあっても、会社がつぶれてしまう危険がある。
  • ハウスメーカーと比較すると工期が長い。

こんな人におすすめ

  • 自分の意見を反映した家づくりをしたい人。
  • 気候風土にあった家を建てたい人。
  • 低価格で家を建てたい人。
  • 職人の腕を重視したい人。

設計事務所

特徴

  • 設計は建築家が行い、施工を請負工務店に依頼する。
  • 個性を生かした家づくりが可能。

メリット

  • デザインの自由度が高い。
  • 建築家が設計、監理を行うので細部までこだわった家を建てられる。
  • 狭小住宅など、家が建てづらい土地にも対応可能。

デメリット

  • 10%程度の設計料がかかる。
  • 自社施工でない分、設計通りにならないことがある。
  • 設計期間が長く、長期的な家づくりになることが多い。
  • 実績を判断しにくく見極めが難しい。

こんな人におすすめ

  • 自分だけの個性的な家を建てたい人。
  • 家のすみずみまでこだわりを持ちたい人。

注文住宅を検討中なら「タウンライフ家づくり」

「タウンライフ家づくり」はハウスメーカー・工務店から無料で家づくりのプランがもらえるサービスです。

タウンライフ家づくり

家づくりでこんなお悩みはありませんか?

  • 理想の家はいくらで建つの?
  • 情報収集はどうすればいい?
  • 住宅メーカーの比較が難しい
  • 間取りを具体的にイメージしたい

タウンライフ家づくりを利用すれば、そのようなお悩みを解決できます。タウンライフ家づくりには以下のようなメリットがあります。

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかる
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かる
  • 家にいながら簡単&効率的に検討できる
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進む

\3分で完了!/

タウンライフ家づくりでもらえる家づくり計画書には、具体的な3つのプランが記載されています。

  • 理想のくらしに合わせた「間取りプラン」
  • 土地費用・諸費用も含めた「資金計画」
  • 間取りを考慮した希望エリアの「土地提案」

全国1160社以上の住宅メーカーがオリジナルプランを提供しています。信頼と安心の大手ハウスメーカーも36社以上が掲載されています。

タウンライフ家づくりに掲載されている大手ハウスメーカー

\3分で完了!/

以下はタウンライフ家づくりを利用して、ハウスメーカー・工務店からもらえる間取りプランの一例です。

間取り図

タウンライフ家づくりを利用すれば、家づくりに役立つプレゼントももらえます。

タウンライフ家づくりを利用した人限定のプレゼント「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」
成功する家づくり7つの法則と7つの間取り

\3分で完了!/

実際のクチコミや評判を紹介します。

手早いカタログ情報入手には最適
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。

30代男性/栃木県
2024年11月23日

家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。

30代女性/群馬県
2024年11月25日

ハウスメーカーを沢山紹介してくれました
地域の工務店やメーカーに詳しくなくても、条件に合うプランを提案して頂き家づくりのきっかけになりました。また同時に資料も頂ける為、何をどのように始めればいいのかが分かりやすく、自分の希望を明確にする事ができました。

20代男性/福岡県
2024年11月22日

注文住宅を検討中なら、「タウンライフ家づくり」を利用するのをオススメします!

\3分で完了!/

探し方・選び方
古河 忠雄

現役の大工です。新築、ハウスメーカー、建売、リフォーム、設計事務所、様々な案件を経験してきました。都市計画の一環として、新宿の高層ビル内にお寺の本堂を造るということで、大手ゼネコンの仕事をしたこともあります。あるお客さんから、「家を建てるのは大工なのに、大工さんの意見を聞く機会ってなかったんだよね」と言われたことがきっかけで、このサイトを開設しました。自身の大工としての経験から、家づくりに関する情報を発信しています。皆さんのより良い家づくりに、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

古河 忠雄をフォローする
タイトルとURLをコピーしました