家を建てることと幸せになることは全くの別問題
「よい家を建てれば幸せな家庭環境が築ける...はず。」
家は、家族の幸せを願って建てるものですが、
住宅購入がきっかけで家族関係が悪くなってしまったり、
新築直後に離婚してしまった。という話を耳にすることがあります。
家族の幸せを願って家を建てるのに、
なぜこんなことが起きてしまうのでしょうか?
「結婚してマイホームをもつことが、幸せな人生のゴール」
のように表現されることもありますが、
家を建てることと、幸せな家庭環境を築くことは、全くの別問題です。
家庭不和が生じる原因には様々なものがありますが、
住宅購入がきっかけである場合は、
男女の思考パターンの違いが挙げられます。
男性は物質主義的で「家そのもの」に価値(幸せ)を見出しやすく、
女性は感情によって「暮らし」に価値(幸せ)を見出しやすい傾向にあります。
私は夫婦関係の専門家ではありませんし、
女性の見地に立って意見を述べることもできません。
ここでは男性的思考が原因となって起きた
実際の離婚事例についてご紹介をしていきたいと思います。
住宅購入直後の離婚事例
<事例1>
とある男性は、昔から自分の家を建てることを夢にしていました。
「ようやく夢が叶う」と家づくりに熱中する旦那さんを見て、
奥さんは計画の全てを任せていました。
竣工し、旦那さんの理想の家が完成したものの、
旦那さんはほとんど家に帰らなくなってしまい、
奥さんはいつもひとり、家にとり残されていました。
この旦那さんは、家を手に入れたという所有感、ステータスに満足してしまい、
その後の暮らしについては考えていなかったようです。
また、家を手に入れること自体を目的としていたため、
次のもの(仕事や趣味)に気移りしていたようでした。
<事例2>
同じように、旦那さんは家そのものに集中していました。
家族みんなが住む家なのにも関わらず、
「俺の家だ」と言い、家族が少しでも家を傷つけようものなら、
「俺の家になんてことしやがるんだ!」と激高。
旦那さんは常にピリピリした状態でした。
奥さんも、何をするにも監視されているように感じ、
お互いにストレスを溜め込んでいたそうです。
男性は住宅購入そのものに喜びを感じ、
奥さんを見て、「家を買ったのに何が不満なんだ?」と思います。
ですが女性は、その先で得られる感情を重視するので、
「暮らしがよくならなきゃ、家なんか買った意味がないじゃない!」
と考える傾向にあるのです。
多かれ少なかれ、男女の思考パターンにはこのような違いがあります。
私がここで申し上げたいのは、
男女のもって生まれた思考パターンの違いを
お互いに理解してほしいということ。
これは生来のものですので仕方がありません。
また、男性諸氏は「家」そのものに集中するべきでないということです。
我々男性は、物質主義的な傾向が強いですが、
家そのものを所有物、ステータスとして捉えていると、
良好な家族関係は築けませんし、長期的な幸せも得られません。
なぜなら、家の価値は日に日に落ちていくからです。
家が老朽化するたびに、自分の価値さえも下がっているように感じ、
ストレスの絶えない生活を送ることになってしまいます。
さらに言えば、数年後、周囲の新築住宅と比較して
自分の家が古く見えてしまい、劣等感を感じることさえあるのです。
必要のないリフォームを繰り返す男性のなんと多いことでしょうか?
自分の車を毎日磨く男性がいるのも、こうした心理的背景があります。
心理学の研究結果によると、
人間が幸せを感じる85%は人間関係からくるものだそうです。
男性本人が自覚しているか否かに関わらず、
所有物から得られる幸せなど、人生のほんの一部に過ぎないのです。
幸せになろうとして家を購入してはいけません。
※男性的思考パターンを否定する訳ではありません。
家によって良好な家族関係がもたらされることはない
最近では、家にいる時間が長い奥さんのために、
キッチンや居室など、家そのものをアップグレードして、
喜ばせよう(関係を良くしよう)とする男性も増えてきました。
女性に「物」をプレゼントしてもあまり意味がありません。
もちろん、短期的には喜んでもらえますが、
物に頼る愛情表現は長期的にみると効果は薄いようです。
このことを理解しておかないと、
「お前のためにあの時〇〇してやったのに!」
永遠と続く、口論のタネになってしまうこともあります。
奥さんのことを想うのであれば、
必要以上に家にお金をかけるよりも、その分のお金で旅行に行ったり、
家族でいる時間を増やした方が、良い関係が続きやすいと言われています。
極論を言ってしまえば、良好な家族関係さえ築けていれば、
人間はボロボロのアパートでも幸せを感じられる生き物です。
考えてみれば、過去のどんな住宅であっても、
幸せに暮らしていた人々はいるのです。
「家(物体)」から幸せがもたらされることは決してありません。
家はあくまでも良好な家族関係を築く
ひとつのきっかけであり「+α」として捉えておきましょう。
忘れられがちなことですが、
良い家づくりを望むのであれば、建築書籍だけでなく、
哲学や心理学なども並行して学ばれることをおすすめします。
おすすめ関連記事
- 良い家を建てたいなら【家】に集中してはならない
- 家づくりの目的を明確化しよう
- 注文住宅の口コミ・体験談まとめ
- 夫婦で住宅ローンを組むなら知っておきたい『連帯保証人』のこと
- 家づくりの視野を広げる重要性
理想の家づくりを実現するために【PR】
快適な生活を手に入れるためには注文住宅を建てることが理想的ですがデメリットも多く、成功するには注意が必要です。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く最も重要なカギは
設計に充分な時間をかけることです。
特に間取りは非常に重要であり、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
大工である私がたくさんのお客様から家づくりに悩んでなかなか進展しない時に見つけたのが「タウンライフ家づくり」でした。
「タウンライフ家づくり」では、複数のハウスメーカーがあなただけの「オリジナルの家づくり計画」を提案してくれます。
実際に利用してみて、私が感じたメリットは以下の5つです。
POINT
- 無料でわずか3分でネットで申し込みができる。
- 大手34社を含む1,080社以上のハウスメーカーから選ぶことができる。
- 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報や補助金制度の情報が手に入る。
- 他社の見積もりを見せることで、大幅な値引きが得られる。
- 限定のプレゼントも実施している。
選べる1,080社の中には大手34社のハウスメーカーも含まれているのは大きいです。
実際に、某ハウスメーカーさんから素晴らしい間取りを提供していただきました。
「強引な勧誘がないか」と心配していましたが、電話での勧誘は一度もありませんでした(メールでの勧誘はありました)
申込者全員にもらえる「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」は、家づくりの法則や間取りのモデルプランなど家づくりに関する情報が満載です。これだけでもかなりお得だと感じました。
▼更に詳しく知りたい人は▼
タウンライフ家づくりの評判と口コミを徹底的に調べてみた
他社の見積もりがあったおかげで、300万円以上の値引きに成功した方もいます。
あなたも理想の注文住宅を手に入れたいのであれば、ぜひおすすめします!
▼公式サイトはこちらからご覧ください。 ▼