注文住宅の費用や相場 大工が教える失敗しない家づくり

MENU

注文住宅にかかる費用の相場を知ろう!!

新築注文住宅に必要な費用の相場はどれくらいなの?

 

注文住宅の相場は、これから家を建てる誰もが気になることです。
必要なお金がわからないと計画の立てようがありませんし、
知っておかないといざ見積もりを出されても、

適正な価格なのか、もっと安く建てられる方法があるんじゃないか
と疑ってしまいますよね??

 

 

下記の表に、注文住宅の相場をまとめています。
住宅金融支援機構の調査報告から算出しました。
注文住宅全体の相場と、木造住宅の平均坪単価(本体工事費)です。

 

実際に家を建てた人の支払った金額から算出した結果なので、
家づくりの目安としてご活用いただけると思います。

 

全国地域別 注文住宅の相場

 

北海道

青森県

岩手県

宮城県

秋田県

山形県

総費用相場

3,627万円

3,194万円

3,251万円

3,290万円

3,114万円

3,434万円

坪単価(万円)

88.7

86.4

86.5

85.7

83.7

86.2

 

福島県

茨城県

栃木県

群馬県

埼玉県

千葉県

総費用相場

3,587万円

3,378万円

3,317万円

3,346万円

3,645万円

3,617万円

坪単価(万円)

94.7

90.7

89.3

89.9

98.2

96.8

 

東京都

神奈川県

新潟県

富山県

石川県

福井県

総費用相場

4,285万円

3,970万円

3,292万円

3,758万円

3,420万円

3,693万円

坪単価(万円)

114.6

104.6

88.5

89.6

86.4

90.4

 

山梨県

長野県

岐阜県

静岡県

愛知県

三重県

総費用相場

3,077万円

3,639万円

3,533万円

3,578万円

3,819万円

3,295万円

坪単価(万円)

85.9

92.6

96.9

97.7

99.4

92.2

 

滋賀県

京都府

大阪府

兵庫県

奈良県

和歌山県

総費用相場

3,495万円

3,593万円

3,952万円

3,716万円

4,003万円

3,558万円

坪単価(万円)

92.5

95.8

102.4

95.4

97.5

98.2

 

鳥取県

島根県

岡山県

広島県

山口県

徳島県

総費用相場

3,035万円

3,292万円

3,483万円

3,652万円

3,4604万円

3,194万円

坪単価(万円)

83.4

90.9

97.2

97.1

102.3

96.9

 

香川県

愛媛県

高知県

福岡県

佐賀県

長崎県

総費用相場

3,490万円

3,182万円

3,162万円

3,478万円

3,363万円

3,407万円

坪単価(万円)

97.1

92.3

91.2

93.1

86.8

91.6

 

熊本県

大分県

宮崎県

鹿児島県

沖縄県

全国平均

総費用相場

3,383万円

3,303万円

3,136万円

2,909万円

3,403万円

3,569万円

坪単価(万円)

94.5

89.0

88.5

89.4

98.5

95.3

 

※総費用は「フラット35利用者調査報告(2022年8月2日)」より作成

※坪単価は付帯工事(給排水、ガス、電気引込、外構、地盤改良)諸費用含む

※延床面積はポーチ、バルコニー、吹き抜け等含む

 

 

上記の価格表をご覧になり、
どのような印象をお持ちになりましたか?

 

住宅金融支援機構の調査は、
実際にかかった費用(出口の価格)の相場をまとめているため、
よく目にする公表坪単価(入口の価格)や、
想定していたよりも高いと感じた方もいるかもしれません。

 

 

よく、相場を基準にして家づくりを考えてしまう方がいますが、
予算を考えるにあたり注意していただきたいことは、

相場よりも高いお金を支払えば高品質な家が建つ。
少ない予算では低品質な家になってしまう。
という訳ではないということです。

 

 

もちろん、価格は品質を判断するひとつの指標ではありますが、
予算はあくまでも個々の希望に合った金額であることが大切です。

 

 

近年、顧客ニーズの多様化に伴い、
住宅各社それぞれが特徴・得意分野を持つようになりました。
その中からあなたの建てたい家と
合致する住宅会社を選ぶ事ができれば、
希望予算内で満足いく家を建てる事ができます。

 

 

 

 

吹き抜けのある家

 

 

注文住宅で満足のいく家を建てるには

 

住宅会社を選ぶにあたり、
数ある中からどこを選べばよいのか?
自分に合った住宅会社はどこなのか?
迷ってしまわれる方は多いと思います。

 

 

もし、今あなたがそのように感じているのであれば、
住宅会社選びを始める前に、
あなたが建てたい家について
考える機会をもってみるのはいかがでしょうか?

 

 

『建てたい家を考える。』という事は、
当たり前のようでありながら、
意外にも多くの人が忘れがちなのではないかと私は感じています。

 

 

“何となく”このくらいの価格でこんな家に住みたい。
という状態で住宅会社選びを始めると、
口コミやモデルハウス、セールストークに惑わされてしまい、

一時的な感情で住宅会社を選んでしまったり、
本来不要な設備を増やして
希望予算をオーバーしてしまう事が起こり得ます。

 

 

家づくりで失敗しないために、
当サイトが一番お伝えしたいポイントは、
「自分の建てたい家をしっかりとイメージしてから住宅会社を選んでほしい」
ということです。

 

 

あなたとあなたの家族にとって、
家に求める一番大切なことは何か?そのためにはどんな家が必要か?
このような考えをもって住宅会社選びをするようになると、
あなたの理想をかなえてくれる住宅会社が必ず見つかります。

 

 

当サイトではこれから家を建てる方のため、
私の注文住宅大工としての知識や経験をもとに、
住宅会社の選び方から家が完成するまでの、
失敗しない方法や考え方をご紹介しています。

 

 

当サイトがあなたの理想の家を考えるきっかけとなり、
より良い家づくりをするためのお役に立てば幸いです。

 

 

>>注文住宅の相場価格や費用【最新版】家を建てる費用は?のページに進む

 

>>注文住宅で理想の間取りの成功例!【失敗しないポイントをご紹介】のページに進む

 

 

注文住宅とは

注文住宅とはあなたが決めた間取りや外観に仕上げることができる物件です。一般的には、設計は不動産会社やハウスメーカー、建築士が行い、施工は施工会社が行います。注文住宅のメリットは、自分の思い通りのマイホームを持つことができることです。

注文住宅のメリット

 

  • 自由度の高い家づくりができます。
  • あなただけの特別な家になります。
  • 施工の流れを確認できます。
  • 住宅の特徴を最大限に活かすことができます。

 

注文住宅のメリットは自由度の高さ。法律の範囲内で技術的な問題をクリアできれば、どんな家でも建てることができます。家づくりへの不満は、自分で建てれば解決できます。このようにして建てられた家は、完全にオリジナルで、まさに唯一無二です。

 

また家づくりの過程を自分の目で見ることができるのも大きなメリットです。出来上がった喜びだけでなく施工の様子も間近でご覧いただけます。施主の存在は施工会社や職人に緊張感を与え、必要に応じて第三者の専門家に作業の途中チェックを依頼することもできます。

 

注文住宅ではこだわりのないものや不要なものを省くことができます。必要なところにお金を使うことができますが、必要のないものは切り捨ててください。注文住宅のもう1つの利点は、お金の使い方を変えることができることです。

 

注文住宅のデメリット

  • 高いコスト
  • 入居までの期間が長い
  • 完成するまでわかりません。
  • 資金計画は複雑で、比較的高額な住宅ローンを組む必要があるかもしれません。

 

注文住宅は一般的に価格が高くなります。ゼロから決めるということは、時間がかかるということです。かかった時間はそのままコストとして戻ってくると言っても過言ではありません。また注文住宅は建売住宅に比べて施工に携わる人数が多くなるため、人件費も考慮する必要があります。工事は予定通りに進まず、入居日が予定よりオーバーしてしまうことも少なくありません。

 

想定してから購入することができる分譲住宅とは異なり注文住宅は実際に建ててみないと完成形が見えません。家が完成しても思うように住めない可能性は十分にあります。

 

注文住宅のもう一つの特徴は、資金計画が複雑なことです。建物が完成するまで住宅ローンは基本的に使えません。しかし、注文住宅は着工・途中の建築費用が発生するため、完成を待ってからの融資が間に合いません。土地の購入から始める場合も同様です。このため、「ブリッジローン」や「ランドアドバンスローン」と呼ばれるローンが利用されます。ただし、ほとんどの場合、通常の住宅ローンよりも金利が高くなります。手続きにかかる手間も倍以上。

 

 

 

 

ピックアップ記事一覧

理想の家づくりを実現するために

すべての人がよい家づくりを望み、
すべての住宅会社がよい家づくりを謳っているにも関わらず、
家づくりで失敗する人が後を絶えないのはなぜでしょうか?

  • 簡易的な間取りを作成してほしい
  • その間取りで建てた場合の費用
  • あなたに合った土地探し

500万近くの差がでる!家づくり攻略法