当サイトは広告を含みます

ハウスメーカー「セルコホーム」の坪単価や特徴

資料を用いて説明をする男性とその説明を受ける夫婦

住宅先進国と言われているカナダの高い住宅性能と
本物の輸入住宅デザインを提供し続けるセルコホーム

カナダの良質な資源と合理的な知恵を、日本の風土に活かし、
高性能な住まいを実現した
セルコホームの魅力を紐解いていきましょう

ハウスメーカーの坪単価に関する比較一覧を知りたい方は、ハウスメーカーの坪単価比較ランキングの記事もご覧ください。

セルコホームの特徴とメリット

セルコホームの特徴は何と言っても
カナダ式輸入住宅シェアNo,1であることです。
お城のような個性的なデザインが人気を博しており、
見る人も住む人も魅了してくれることでしょう。
セルコホームは、
住まいの充実が、住む人の人生を充実させる」をコンセプトとし、
「心地よい暮らし」をテーマに注文住宅を提供しています。
さらに、多様化するライフスタイルに柔軟に対応できる住まいこそが
「心地よい暮らし」を実現し、
ひいては住む人の人生を充実させることができると考えています。
セルコホームは創業以来、世界を視野に理想の住まいを求め続け、
ついにたどり着いた先が「カナダ住宅」だったのです。
カナダ住宅に着目した特徴が3つあります。
⇒あなたに一番ぴったり&最適な業者を選ぶ方法

デザインの多彩さ

カナダではヨーロッパを中心とする
伝統的かつ多彩なデザインの住宅が共存しています。
ライフスタイルの多様化・価値観の多様化にともない、
住まいに個性やオリジナリティを求める人
増えているのではないでしょうか。
セルコホームでは、カナダ住宅ならではの
豊富なデザイン・バリエーション
が、
より多くの人の心を満たしてくれると考えています。

高い性能

カナダ住宅には、「家族のつながりを大切にする」
というカナダ独特の住宅思想が反映されています。
マイホームであれば子供の成長や家族が増えたりと、
広々とした間取りや自由の高い空間が求められます

そのため、カナダ住宅には基本的に、家族が一緒に過ごせる
広いファミリールームやプレイルームが設けられています。
大きな空間は、自由度が高いのが魅力です。
セルコホームは、ライフステージに合わせて変化させることができる
カナダ住宅の機能性
に着目しました。

世界水準の住宅性能

広大な国土を有するカナダは、
極寒の地から夏には 35℃を超える地域まである、
厳しい自然環境にある国です。
こうした環境で快適に暮らすためには、
住宅の性能を高めることが不可欠でした。
このためカナダでは早くから
断熱・気密、省エネ性能に関する技術開発や改良が繰り返され、
現在、カナダ住宅の性能は世界水準といわれるまでになっています。
日本においても、四季折々の気候や、
湿度の高い梅雨時期・天候被害の多い雷雨や台風など
厳しい環境下にさらされる機会が増えています。
そのため、日本でもカナダ住宅の技術
いかんなく発揮できるのではないでしょうか。

セルコホームの家造りとは

セルコホームの家づくりとは
セルコホームにおける家造りを、
各ステップ別に見ていきましょう。

プランニング

セルコホームの家づくりは、
プレゼンテーション(商品説明)からはじまります。
お申し込みくださったお客様の声に耳を傾け、
お客様が思い描く理想の住まいのイメージを実現させるため、
丁寧にプランを練り上げます。
マイホームを建てるにあたり、
最も重要な段階と言っても過言ではないでしょう。

資材調達

プランや仕様が決定し、ご契約が済んだら、
迅速にセルコカナダホームがカナダ国内の
信頼のおけるメーカーや工場に資材を発注
します。
一邸分ずつ図面をもとに資材・住宅製品を調達いたします。
工程期間圧縮のためにも、この期間に日本では、
お客様と外構工事のお打ち合わせなどを行います。

資材輸送

商社を介することなく、
セルコカナダホームによって直接調達された資材や住宅製品は、
バンクーバーにある専用倉庫に集められます。
商社を介さないため、中間マージンがかからず、
コストカット
をすることができます。
そして一邸分ずつ大切にコンテナに詰められ、
日本へと出荷されます。

建築

セルコホームでは、建築開始から完成・引き渡しまで約60日間です。
柱で支える日本の住宅と異なり、
カナダ輸入住宅は壁で支える2×4工法で作られます
セルコホームでは、
カナダ生まれの2×4住宅建築のエキスパートを
社内で育成しています。
そのためスピーディーかつ確実に
住宅を完成へと導くことが可能です。

完成・引き渡し

工事・調整が全て終了したら、いよいよ完成です。
お引き渡しの際には、
建物を永くお使いいただくためのメンテナンス方法や
設備機器の説明を実施し、
住宅保証書とともに引き渡しを行います。
さらにセルコホームは、
マイホームを建てて終わりではありません
住宅のアフターメンテナンスなど、
お客様に安心してお住まいいただけるよう
サポートを徹底しています。

セルコホームの工法

セルコホームの注文住宅の工法
セルコホームの注文住宅は、
2×6(ツーバイシックス)工法を採用しています。
外周部の構造材を2インチ×6インチ材にサイズアップしたもので、
太い角材を使用する分、2×4工法よりも強度が高まり、
壁も厚くなるので断熱性にも優れています

家族が安心して場が句会的に暮らせる家には、
「強い躯体」が絶対条件となります。
セルコホームではさらに、
高い限界耐力を誇るカナダ産の良質な木材を使用するなど、
耐震性にも配慮しています。
光熱費等のランニングコストは、住宅ローンの支払いを終えた後も、
その家で生活し続ける限り家計の負担となります。
ですがこの工法により、堅牢な躯体や住宅性能により
光熱費や劣化によるリフォーム等のコストを軽減することが可能なのです。

セルコホームの注文住宅の見積もり及び坪単価

セルコホームの坪単価は30万円から60万円です。
これは他社の注文住宅と比較しても、
相場か相場以下ではないでしょうか。
では、カナダから資材を輸入と、一見手間暇がかかりそうなのにも関わらず、
なぜ比較的低価格帯を実現できたのでしょうか
セルコホームでは、カナダ産の良質な木材を現地で一括購入するなど、
適正価格で取引することを実現しました。
優れた資材のみならず、外壁材、窓、フローリング、トリムなど、
住宅に関するあらゆる素材を現地で調達し、まるごと直輸入するところに、
適正価格実現のポイントはあります。
セルコホームではプランニングが完成すると、
速やかにカナダにあるセルコカナダホームが動き出します。
まず、一邸一邸の図面を基に、実績・品質ともに厳しい基準をクリアした
信頼のおける現地メーカー・工場に建材や住宅製品を発注。
調達した建材や住宅製品は、一度バンクーバーの専用倉庫に集め、
一邸分ずつコンテナに詰め、日本に向けて発送。
商社を介することなく、
カナダ国内に点在するメーカーや工場に
直接発注・自ら調達・直輸入することで、
適正価格を実現
しています。
また、エアコン等の光熱費を抑えることは、
CO2の削減、ひいては地球環境の保護につながります。
躯体と性能の相乗効果でさまざまなコストを抑えながら
快適なエコライフを実現することができ、
家計にも地球にもやさしい住まいなのです。
プランニングの段階から見積もりをしっかりと作成してもらい、
適正価格を知ることでコストを抑える部分は抑え、
浮いた費用をデザインや機能性といったオプションに回し、
無駄のない資金計画を立てましょう

セルコホームの実績

セルコホームは創業34年で、約60年近くなります。
その歴史の長さからもわかるように、
オリジナリティあふれる、外観デザインを取り揃えています
歴史的背景に支えられた風格と上質感は、
カナダ輸入住宅ならではでないでしょうか。
多彩なバリエーションがありますので、
きっとお気に入りの一つを見つけることができることでしょう。
また、選び方も
「ライフスタイルで選ぶ」
「マテリアルで選ぶ」
「外観スタイルで選ぶ」など、
その他にも細部にわたるまで
施工事例を写真にて確認することができます。
これも実績の多さゆえになせることですし、
初期プラニングの際にはなるべく多くの事例を確認し、
デザイン・間取り・仕様すべてにおいて
ベストなものを選んでいただけると思います。

ハウスメーカー
古河 忠雄

現役の大工です。新築、ハウスメーカー、建売、リフォーム、設計事務所、様々な案件を経験してきました。都市計画の一環として、新宿の高層ビル内にお寺の本堂を造るということで、大手ゼネコンの仕事をしたこともあります。あるお客さんから、「家を建てるのは大工なのに、大工さんの意見を聞く機会ってなかったんだよね」と言われたことがきっかけで、このサイトを開設しました。自身の大工としての経験から、家づくりに関する情報を発信しています。皆さんのより良い家づくりに、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

古河 忠雄をフォローする
タイトルとURLをコピーしました