福岡で家を建てるならどこ?ハウスメーカーから相場まで- 注文住宅の相場

MENU

福岡の注文住宅おすすめのハウスメーカー・工務店

福岡

 

注文住宅を建てようと情報収集を始める時、最初につまずくのがハウスメーカーの選び方かもしれません。何を基準にどう選べばよいか、さっぱり分からないという方も多いのではないでしょうか?こちらの記事では、福岡でおすすめのハウスメーカーや、福岡で注文住宅を建てる時の注意点をご紹介します。

 



この記事を読むと分かること
  • 福岡でおすすめのハウスメーカー・工務店
  • 福岡で注文住宅を建てる時の注意点
  • 福岡のハウスメーカーの探し方

 

注文住宅の相場に関する比較一覧を知りたい方は、注文住宅の相場価格は?家を建てる費用を徹底解説の記事もご覧ください。

 

福岡県の注文住宅の相場

注文住宅を建てるとなると、ほとんどの方が直面するのがお金の問題です。一生に一度の大きな買い物ですから、前もって費用の相場をつかんでおくことが大切です。



住宅金融支援機構の2022年度の調査によると、福岡県での新築注文住宅の建設費※は 3,625.3万円(全国平均3,715.2万円)でした。ここで言う「新築注文住宅」とは、建設費をフラット35で借り入れしており、それと同時に土地取得費をフラット35で借り入れしていない案件が対象です。



また、同年度の福岡県での土地付き新築注文住宅の建設費は3,344.5万円(全国平均3,194.6万円)、土地取得費は1,197.1万円(全国平均1,499.5万円)でした。これは、建設費と土地取得費の両方をフラット35で借り入れしているものを対象とします。




※ここでの「建設費」とは、“主体工事費、主体工事に付随する電気、給排水、ガス設備、太陽熱温水器の各工事費、設計費、工事監理費、除却工事費、屋外附帯工事費、その他必要な費用の合計額(予定)”を意味します。




この調査結果から、福岡で注文住宅を建てるには、平均では最低でも3千6百万円程度の資金が必要であることが分かります。最近は原料高騰やウッドショックなどの影響でハウスメーカー各社は値上げをしているので、直近の建設費はこれよりも若干高くなっていることが予想されます。



 

【福岡県での新築注文住宅建設に伴う借入金額】


借入対象 金額
建設費のみ 3,625.3万円
建設費
土地取得費
3,344.5万円
1,197.1万円

 

夢の注文住宅を一緒に築き上げましょう!

【福岡で家を建てるのがイメージ】がわかった後に注文住宅を検討されている方に有名ハウスメーカー各社の特徴やポイントを比較できる資料を送ります。さらに住宅補助金に関する専門的なアドバイスを提供いたします。補助金の種類や条件、申請手続きなどについて、わかりやすく解説いたします。

  • 【作成無料】簡易的な間取りを作成してほしい
  • 【一括依頼】相場から大手ハウスメーカーを簡単に比較したい
  • 【アドバイス無料】費用を抑えるために住宅補助金に関する専門的なアドバイスが欲しい

 

300万近くの差がでる!家づくり攻略法!

 

3分で簡単登録

 

福岡県の注文住宅【おすすめハウスメーカー5選】

では、福岡県で注文住宅を建てる時におすすめのハウスメーカーを5社ご紹介します。総合的な視点で信頼度の高い5社を選び、各メーカーの特徴・坪単価・評判をご紹介しますので、ぜひ参考にされてください。

 

福岡工務店

福岡工務店

 

【特徴】

  • 「施工技術全国1位」の認定を受ける

    福岡工務店は福岡市南区に事務所を構える工務店です。その一番の特色は、全国で唯一「3つ星+1」の認定を受け、施工技術全国1位の評価をされた工務店であることです。



    この評価をしたのは「ホームリサーチ」という機関で、ホームリサーチは全国の建築会社1,430社が加盟する国土交通省住宅履歴情報登録機関です。ホームリサーチは中立的な第三者検査機関で、検査業務を専門に行っています。

  • 「超」高気密・高断熱

    福岡工務店の直近2年間の平均C値は、何と0.08です。日本でC値0.1が実現できるハウスメーカーはほとんどなく、この値は最高レベルで「超」が付くほどの高気密と言ってよいくらいです。



    しかも、C値が社内基準の0.7を超えた場合、0.7以下になるまで修繕・建て替えを行う気密保証まで付いています。福岡工務店は、全棟で施主立ち合いの上で気密測定を実施しており、その透明性もお墨付きと言えます。



    住宅性能の中で気密性・断熱性は頻繁に引き合いに出される要素ですが、気密性については国や住宅関連団体による明確な基準がなく、ハウスメーカーも自社の独自基準で「高気密」と謳っているのが現状です。しかも、大多数のハウスメーカーは気密測定を全棟で実施していません。



    福岡工務店の断熱性を表すUA値は0.43で、これも申し分ない値です。

  • 全熱交換式の第1種換気を採用

    福岡工務店では第1種換気システムを標準で採用しています。第1種換気は給気・排気ともに機械式ファンで行うもので、換気システムの中で最も効率の良いタイプになります。しかも熱交換率90%、湿度交換率67%の高性能換気システムですので、空調効率を落とすことなく効果的な換気が可能です。

  • 全棟自社施工

    福岡工務店は創業当初より下請け業者を使用したことがありません。自社大工が福岡工務店の住宅を専属で施工しているので、作業内容を熟知しており、確かな品質を担保してくれます。

  • 完全自由設計

    福岡工務店には、定型のプランをまとめたいわゆる「プラン集」がありません。顧客からの要望は営業ではなく「プランナー」と呼ばれるスタッフが直接聴き取りし、プランをゼロから作成・提案します。プランの再作成に回数制限や割増金などは発生せず、顧客が納得いくまで再提案してくれます。

 

【坪単価】


福岡工務店は完全自由設計につき、坪単価については情報がほとんどありません。地域に根差した小さな工務店でありながら、非常にしっかりとした品質を担保しているので、大手ハウスメーカーほどではないとしても、それなりの金額になることが予想されます。



福岡工務店はテレビCMを流さず、住宅展示場にも出展しないことで広告費を削減し、浮いた費用をより質の高い材料の調達に使用しています。その結果、将来のランニングコストが抑えられ、コスパの高い家を実現できるのです。



購入金額は多少高額になることが予想されますが、将来的なランニングコストまで含めた総合的な視点で見てみましょう。



 

【評判】

  • 契約を取りに来る威圧感がなく、顧客本位で話を聴いてくれる。
  • 設計担当者が素晴らしく、要望を満足する提案をしてくれる。
  • 会社全体の雰囲気やスタッフの仕事ぶりが素晴らしい。
  • 気密性は確かに素晴らしいが、使い勝手が良くない。
  • 性能は抜きん出ているが、デザインは普通という印象を受ける。

 

でんホーム

でんホーム

 

【特徴】

  • 女性社長の若い会社

    でんホームは福岡市城南区に事務所があり、3児の母親であり一級建築士でもある女性社長が2010年に創業した若い会社です。でんホームは工務店と設計事務所を兼業しており、地元九州産の木材を存分に生かした木造の家づくりが特徴です。

  • 「第6回福岡県木造・木質化建築賞」優秀賞を受賞

    でんホームが設計・施工した「くるめ和の光と暮らす家」が、福岡県庁より「第6回福岡県木造・木質化建築賞」の優秀賞を受賞しました。この賞は、福岡県産の木材を使用し、木材の良さを生かした優秀な建築物に授与されるものです。

  • 木製サッシを採用

    でんホームは、外の風景を取り入れる大開口を設けるため、木製サッシ(アイランド・プロファイル社製)を多用しています。木製サッシと言えば、大手ハウスメーカーではスウェーデンハウスが標準で使用していますが、国内メーカーでの採用は非常に珍しいことです。



    木製サッシは国内に流通する4種類のサッシ(アルミサッシ、アルミ樹脂複合サッシ、樹脂サッシ、木製サッシ)の中で最も断熱性が高いのですが、価格が最も高く定期的な塗り直しが必要になるため、その性能とは裏腹に敬遠されがちな存在です。



    しかしながら、樹脂サッシは木製サッシに次いで断熱性が高いものの、強度が高くないため窓枠の幅がどうしても広くなり、野暮ったい印象になってしまうのがデメリットです。



    でんホームは「外の景色を心地よく取り入れる」ことにこだわりを持っており、その意匠性の高さから木製サッシを多用しています。

  • 気密性・断熱性

    気密性については、でんホームが基準とするC値は1.0以下です。これは特別に高性能な値ではありませんが、必要条件は満たしていると言えます。



    断熱性については、モデルハウスのUA値は0.4~0.46程度ですが、予算をかければ0.26の実現も技術的に可能です。UA値0.4~0.46程度であれば、福岡なら十分に暖かく暮らせる数値です。

  • 自然素材を多用

    でんホームは、構造材とフローリングには九州北部産のスギ材を標準で使用し、外壁には焼杉やシラス、内装には珪藻土・漆喰などの自然素材をこだわって使用しています。造作家具や置き家具も顧客に提案し、家具まで含めた家全体としての統一感やバランスを重視しています。

 

【坪単価】


でんホームは地域工務店からこだわり注文住宅までの価格帯を主に請け負っており、坪単価は50万円~100万円程度の注文住宅が多いです。設計事務所や建築家と建てる、坪単価150万円以上のハイエンド注文住宅も請け負ったことがあり、かなり広範囲の価格帯に対応しています。



 

【評判】

  • 社長が正直な人柄で、とても信頼できる。
  • 自然素材で居心地が良く、維持費があまりかからない。
  • 冬でもエアコン1台で家全体が暖かい。
  • 住宅だけでなく、庭のでき栄えも申し分ない。
  • 工期が半年以上かかった。

 

悠悠ホーム

悠悠ホーム

 

【特徴】

  • 着工棟数4年連続No.1

    悠悠ホームは福岡県大野城市に本社を置くハウスメーカーですが、本社機能の一部は中央区天神に移転しました。福岡・熊本・佐賀を中心に営業展開をしており、累計4,500棟を建築した実績のある会社です。2016年~2019年には、福岡商圏の注文住宅着工棟数4年連続No.1に輝いた経歴の持ち主でもあります。

  • 完全オーダーメイドの自由設計

    悠悠ホームは完全自由設計の注文住宅を手掛けています。中でも、九州では非常に珍しく地下室の設置が可能です。地下室は、その防音性を生かしてシアタールームや音楽スタジオとして使用できるだけでなく、通常より強固な基礎が形成できるメリットがあります。

  • 気密性・断熱性

    悠悠ホームの注文住宅は、外断熱と遮熱シートを採用しているため、冬暖かいだけでなく夏の酷暑からも室内環境を守ることができます。断熱性を表すUA値は 0.39で、HEAT20のG2グレードをクリアできる水準です。



    HEAT20とは、「2020年を見据えた住宅の高断熱化技術開発委員会」が設定した住宅性能の評価基準のことで、地域区分6の福岡ではUA値はG1で0.56、G2で0.46、G3で0.26となっています。


    参考:HEAT20

    気密性については、全棟で第三者機関による気密測定を実施しています。気密性を表すC値の平均は0.3で、非常に高性能です。悠悠ホームは標準仕様で全邸がZEH基準をクリアできるほか、グレードを上げればLCCMや長期優良住宅にも対応可能です。

  • 「サクラテクノロジー」の3つの技術

    悠悠ホームには、「サクラテクノロジー」と呼ばれる3つの特色ある技術があります。



    【サクラテクノロジー】


    SAKURA FRESH ミネラル微粒子の水溶液を吹き付けることで、室内の有害な化学物質や臭いの原因物質を分解・除去。
    SAKURA WALL 珪藻土の塗り壁が、調湿効果や有害物質吸着効果を発揮。
    SAKURA PURE 元付浄水活水器を標準で設置。水道の蛇口ではなく大元に取り付けるので、家中で使用する全ての水の質を改善。

  • 各種の手厚い保証

    悠悠ホームには、各種の手厚い保証が付いていますので、いざという時にも安心です。



    20年の無料保証 法律で定められた10年間の住宅瑕疵保証を、もう10年間無料で延長。
    20年の地震倒壊保証 条件を満たせば、20年間は地震による倒壊後の建て替えを100%保証。
    10年間の24時間対応 水道管の破損・雨漏り・鍵の紛失など、緊急性の高いトラブルに対しては24時間365日対応。

 

【坪単価】


完全オーダーメイドなので坪単価は予算次第ですが、65万円~90万円の注文住宅が多く、平均は80万円程度です。



 

【評判】

  • 30以上のハウスメーカーから話を聴き、最終的に悠悠ホームに決めた。
  • 住み始めてから子供のアトピーや喘息が改善した。
  • 社内での情報共有がよくできており、質問にはすぐに返事が返ってくる。
  • 連絡しないと定期点検に来てくれなかったり、しても簡単に終わったりする。
  • 営業マンの質にムラがある。

 

セイケンハウス

セイケンハウス

 

【特徴】

  • フルカスタムメイドの木造注文住宅

    セイケンハウスは福岡市博多区に事務所のあるハウスメーカーです。代表者は種子島の出身で、元々は不動産会社の役員をしていましたが、父親の死をきっかけに本当に自分がやりたいことを見直し、家を造ることを仕事に選びました。



    セイケンハウスは、顧客がデザイナーとなるフルカスタムメイドの木造注文住宅を手掛けています。ラインナップには、サーファーズスタイル・アジアンリゾート・ナチュラルモダンなど10のスタイルを準備しており、注文住宅の方向性が選びやすくなっています。

  • 耐久性の高い「飫肥杉」を使用

    セイケンハウスは、内装材には主に宮崎県産の飫肥杉を使用しています。飫肥杉は樹脂が多く粘り気があり、400年前頃から西日本や沖縄で造船材としても使われてきた耐久性の高いスギ材です。飫肥杉の樹脂には殺蟻成分が多く含まれており、湿気やシロアリへの耐性の高さを発揮します。

  • 多彩な収納の提案力

    セイケンハウスは、顧客の要望に応じて様々なタイプの収納を具現化します。ウォークインクローゼット・ウォークスルークローゼット・床下収納・吊り下げ収納など、常識にとらわれない多彩な提案をしてくれます。

  • 遊具のある注文住宅

    セイケンハウスは、子供たちの遊びを応援する遊具を設置することもできます。壁にボルダリング、天井に雲梯、ウッドデッキにブランコなど、おうち時間を充実させてくれる遊具が選べます。

 

【坪単価】


フルカスタムメイドの注文住宅を建てるセイケンハウスでは、ホームページ上に坪単価の記載はなく、坪単価はあまり参考にならないとしています。参考価格が知りたい場合は、直接セイケンハウスに問い合わせてみましょう。



 

【評判】

  • 担当者が親身になって質問を聴いてくれて、対応が非常に良かった。
  • 一つ一つの素材の品質がとても良い。
  • 会社全体としての雰囲気に好印象を抱いた。
  • 冬の朝でも暖かく、裸足で過ごせる。

 

斉藤工務店

斉藤工務店

 

【特徴】

  • 顧客に寄り添う姿勢

    斉藤工務店は本社が福岡市中央区にあり、福岡県内と大宮(埼玉県)・松戸(千葉県)に事務所やモデルハウスを構えるハウスメーカーです。



    洗練された美しいデザインの注文住宅が特徴で、世界にたったひとつの家をデザインするために顧客に寄り添い、顧客のアイデアを形にするためのコミュニケーションを大切にしています。



    斉藤工務店の注文住宅は木の温もりにあふれ、内外装にはゆるやかな採光や目隠しのために木格子を多用するスタイルが印象的です。

  • 調湿にこだわった自然素材

    斉藤工務店は自然素材を多用し、調湿にこだわった家づくりをしています。例えば、断熱材にはニュージーランド産の羊毛(60%)とポリエステル中空糸(40%)を混ぜた羊毛を使用。羊毛断熱材は調湿だけでなく、断熱・耐火・防虫・吸音の効果もあります。



    また、フローリングには無垢のマツ材を、構造材にはスギやベイマツを使用しています。特に無垢材のフローリングは足触りが非常によく、とても気持ちが良いと評判です。



    内壁材には珪藻土主体の土壁や、外壁材にはシラスを主成分とした「そとん壁」も取り入れており、随所で自然素材の安らぎや経年変化を感じることができます。

  • 建てたら終わりではない付き合い

    斉藤工務店は、会社主催のBBQや餅つきイベントに顧客を招待し、引き渡し後も顧客との付き合いを重視しています。

 

【坪単価】


一点物の注文住宅ですのであくまで参考ですが、坪単価は60万円~80万円程度となります。



 

【評判】

  • 徹底して打ち合わせに付き合ってくれる。
  • 大手ハウスメーカーでは対応できないような細部にまでこだわってくれる。
  • 大工や職人の腕が良い。
  • 定期点検に来るのが遅い。
  • 施工ミスの多さが目立つという声も少数ある。

 

福岡の相場がわかった後に注文住宅を検討されている方に有名ハウスメーカー各社の特徴やポイントを比較できる資料を送ります。さらに住宅補助金に関する専門的なアドバイスを提供いたします。補助金の種類や条件、申請手続きなどについて、わかりやすく解説いたします。

 

  • 簡易的な間取りを作成してほしい
  • 相場から大手ハウスメーカーを簡単に比較したい
  • 費用を抑えるために住宅補助金に関する専門的なアドバイスが欲しい

 

300万近くの差がでる!家づくり攻略法

 

 

福岡県で注文住宅を建てる場合の注意点

福岡県で注文住宅を建てる場合の注意点について、土地柄的なポイント3選と一般的なポイント3選をお伝えします。

 

土地柄的なポイント【3選】

土地柄的なポイント
出典:福岡県庁
地方公共団体情報システム機構

 

土地柄的なポイント3選は、福岡県の中でも地域によって異なる性質についてお伝えします。具体的には、住む上で生活に大きく影響する地価・治安・子育てのしやすさの3点を選びました。

 

地価が最も高いのは福岡市

#FUKUOKA
出典:#FUKUOKA

 

土地価格相場が分かる土地代データ(https://tochidai.info/fukuoka/)によると、福岡県の平均地価は最も高い福岡市で51万0,412円/㎡、最も安い赤村では6,350円/㎡で、その差は何と約80倍にもなります。


こちらの記事の冒頭で福岡県の注文住宅の相場についてお伝えしましたが、住宅金融支援機構の調査によると土地取得費は1,197.1万円、敷地面積は266.2㎡でした。従って、この調査の対象者は平均約4.5万円/㎡で土地を購入したことになります。



平米単価が4万円台の自治体としては、地価ランキングが18位~22位の糸島市・行橋市・筑後市・宗像市・水巻町があります。これらの地域の地価が土地取得費の平均と同等となりますので、ここよりランキングが上にある自治体で注文住宅を建てるなら、地価はより高く、土地面積はより狭くなる傾向にあるということになります。



 

【福岡県の市町村地価ランキング】


順位 市区町村 地価平均 坪単価平均
1位 福岡市 51万0,412円/㎡ 168万7,314円/坪
18位 糸島市 4万7,508円/㎡ 15万7,052円/坪
19位 行橋市 4万4,400円/㎡ 14万6,776円/坪
20位 筑後市 4万3,280円/㎡ 14万3,074円/坪
21位 宗像市 4万0,566円/㎡ 13万4,104円/坪
22位 水巻町 4万0,066円/㎡ 13万2,451円/坪
60位 赤村 6,350円/㎡ 2万0,991円/坪


福岡市の中でも中央区はビジネス街・繁華街で、平均地価が128万7204円/㎡と最も高く高嶺の花となりますので、土地選びの候補としては非現実的です。



しかしながら、福岡市はコンパクトな街で、博多区中心部の博多駅から車で東に15分~20分程走ったところにある糟屋郡粕屋町では、地価は8万円台/㎡でリーズナブルです。同様に、中央区の中心部である天神から車で西へ20分程の西区では、地価は15万円台/㎡で、こちらも比較的手が届きやすい範囲内と言えます。中心街を少し外せば、福岡市内やその近郊でも、十分に注文住宅に手が届く土地を探せるでしょう。

 

治安の悪い地域はどこ?

治安の悪い地域はどこ?

 

福岡県と言うと、暴力団を思い浮かべる方も多いのではないかと思います。暴力団の対立抗争や復讐の連鎖がニュースで報道されることもあるため、治安を考える上で暴力団は外せない要素となります。治安において注意が必要な地域を3つ取り上げてみます。

 

  • 福岡市中央区・博多区

    中央区の天神、博多区の博多は福岡市内きっての繁華街で、飲食店・飲み屋街・風俗店が多い地域です。そのため酔っ払いの出没が多いほか、風俗店は暴力団の資金源になっているとも言われています。



    博多区には、指定暴力団「四代目福博会」の事務所があります。

  • 北九州市

    北九州市には、特定危険指定暴力団「五代目工藤會」の事務所があります。特定危険指定暴力団とは、指定暴力団の中でも特に凶悪性・危険性が認められた暴力団に対して指定するもので、現在指定されているのは五代目工藤會のみです。



    五代目工藤會は、過去に一般人や一般企業を度々標的にしてきたことから、極めて凶悪で攻撃的な暴力団と認識されています。

  • 筑豊地域

    筑豊地域は福岡県のほぼ中央部に位置し、飯塚市・直方市・田川市などを抱え、元は炭鉱で大いに栄えた地域です。筑豊地域の人々は、しばしば気性が荒く柄が悪いと言われることがありますが、その地域性には炭鉱と密接な関係があります。



    炭鉱の作業内容には発破・掘削・採掘・運搬などがありますが、発破にはダイナマイトを使用しますし、坑内は落盤・ガス爆発・粉塵爆発・一酸化炭素中毒などの危険と背中合わせです。炭鉱労働は、実入りは良いものの命を落とすリスクもある大変危険な仕事です。



    このように過酷な労働環境で働く炭鉱夫のなり手には、荒くれ者が多かったのです。また、戦時中になると、犯罪歴のために徴兵できない者が労働者として炭鉱に送り込まれました。炭鉱夫は日本全国から募られ、炭鉱は日本の工業発展と戦争推進のために大きな役割を果たしたのです。そして、暴力団は炭鉱夫を取り仕切る役割を担っていました。



    筑豊地域の炭鉱は、戦前には大手資本が進出して国内最大規模を誇りましたが、戦後にエネルギー源が石炭から石油へ転換したことや、乱掘によって石炭資源が枯渇したことで1970年代までに全ての炭鉱が閉山となりました。その後、閉山した自治体は財政基盤を失い、多数の失業者や生活保護受給者を産み出したのです。



    このような歴史的背景もあり、筑豊地域は現在でも必ずしも治安が良いとは言えない場所です。なお、田川市には指定暴力団「太州会」の事務所もあります。

 

このように、福岡県では暴力団の存在のために、治安に一定の不安がある地域がいくつかあります。ただし、一般人が暴力団の抗争に巻き込まれる確率は極めて低く、今回取り上げた3つの地域にも日々平穏に生活する方々が多くいるのも事実です。



警察が暴力団の取り締まりを精力的に進めてきたこともあり、近年では暴力団による犯罪がニュースで報道されることも少なくなりました。



 

【福岡県の犯罪発生率ランキング】


順位 自治体名 犯罪発生率(2009年~2010年)
1位 福岡市中央区 2.829%
2位 福岡市博多区 2.790%
3位 北九州市小倉北区 2.717%
4位 粕屋町 2.410%
5位 田川市 2.403%

 

待機児童が多い自治体は?

待機児童が多い自治体は?

 

ここでは、子育てのしやすさを阻害する指標として、待機児童の発生率に着目してみました。福岡県で待機児童発生率ワースト5の自治体を以下にまとめます。



 

【福岡県の市町村別待機児童発生率ワースト5(令和5年4月1日時点)】


順位 地域 市町村 待機児童発生率
1位 北九州 岡垣町 3.69%
2位 福岡 須恵町 1.35%
3位 福岡 筑紫野市 0.64%
4位 福岡 福津市 0.54%
5位 筑豊 桂川町 0.26%
出典:福岡県庁

 

令和5年4月1日時点の待機児童数は56人で、平成27年度以降では最少となりました。待機児童が増加した自治体に関しては、その要因について“申込児童数の増加及び保育士不足による受入減(福津市、須恵町、岡垣町)”と福岡県庁は説明しています。年変動もあり、昨年度に待機児童発生率の高かった筑紫野市・太宰府市・久留米市は、保育所等の受入増や申込児童数の減少により今年度は改善しています。



親が子供を幼稚園や保育園に預けられないと、親は仕事に就くことができず収入も得られないことから、住宅ローンの返済にも影響が出てきます。ワースト5に挙がっている自治体への転入を希望する場合は、子育てのしやすさについて他の要素のメリット・デメリットも考慮して決めるのがよいでしょう。

 

一般的なポイント【3選】

一般的なポイント3選は、福岡で注文住宅を建てる方ならほぼ全て関りがあるポイントを選びました。具体的には耐震性能・黄砂とPM2.5対策・土地探しの3点についてですので、ぜひ確認してください。

 

耐震性能

福岡県は地震や津波が比較的少ない地域で、津波はここ1,300年程発生した記録はありません。直近の大地震については、2005年3月に玄界灘を震源として発生した福岡県西方沖地震があります。



この地震の規模はマグニチュード7.0で、最大震度6弱の内陸型地震(断層型地震)でした。住宅への被害は全壊133棟、半壊244棟、一部損壊8,620棟です。


参考:内閣府

 

地震の種類には主に以下の3つがあります。

  • 内陸型地震(断層型地震)
  • 海溝型地震(プレート境界型地震・プレート内地震)
  • 火山性地震

 

このうち、福岡で注意すべきは内陸型地震(断層型地震)で、理由として県内には活断層が複数存在するためです。1995年1月の阪神淡路大震災も、種類としては内陸型地震でした。



 

【福岡県内で確認されている活断層】


福岡県内で確認されている活断層
出典:福岡県地域防災計画 福岡県地域防災計画 P.10

 

【断層の種類】


断層の種類

福岡県に限らず、日本に住んでいる限りは大地震に遭う可能性と常に隣り合わせです。注文住宅を建てるなら、耐震性能の最高ランクである3を取得できるハウスメーカーに任せることが望ましいと言えます。

 

黄砂とPM2.5対策

黄砂とPM2.5対策
出典:西日本新聞

 

福岡は日本の中でも黄砂やPM2.5(微小粒子状物質)の発生源であるユーラシア大陸に近いため、これらの有害物質の影響を受けやすいと言えます。日本に飛来する黄砂の直径は4μm(0.004mm)程度のものが多く、PM2.5の直径は(0.0025mm)以下で、どちらも非常に微細な物質です。黄砂とPM2.5の福岡への飛来は2月から増え始め、3月~5月に最も多くなります。



注文住宅で黄砂とPM2.5の対策をするには、以下の方法が大変有効です。

 

  • 住宅の高気密化

    高気密住宅とは、一般的にはC値と呼ばれる隙間を表す数値が1.0以下であると考えられています。高気密住宅は隙間が小さいため、黄砂やPM2.5・花粉や排気ガスなどの微細な粒子状物質を外気から取り込む可能性を狭めてくれます。



    現在では住宅には24時間換気システムの設置が義務付けられていますが、高気密住宅では換気効率が向上することも実験で確認されています。

  • 第1種換気

    換気システムには主に第1種~第3種の3種類がありますが、給気・排気ともに機械式ファンで行う第1種換気が最も換気性能が良くおすすめです。同時に、外気導入部のフィルターには最低でもPM2.5を捕集できる性能を求めましょう。ハウスメーカーによっては、0.3μm以上の粒子をほぼ完全に捕集できるフィルターもあります。

  • 室内干しスペースの設置

    洗濯物を黄砂やPM2.5など屋外の有害物質から守るには、室内干しスペースを設置することが大変有効です。洗面脱衣室を兼ねたランドリールームや直射日光の当たるサンルームを設けたり、浴室乾燥機を使用して浴室で衣類を乾燥させたりするなど、ご自身の生活スタイルや間取りに合わせて導入を検討してみましょう。

 

土地探しはハウスメーカーに任せる

田舎暮し
出典:田舎暮し

 

注文住宅を建てる時に土地を新規に購入する方も多いと思いますが、土地探しはハウスメーカーに一任するのが最も手堅い方法です。素人が自分で土地探しをし、前もって土地を購入してしまうことには大きなリスクが伴います。その理由は以下の通りです。

 

  • 法規制の知識がない

    注文住宅を建てるための土地を入手するには、様々な法規制をクリアする必要があります。まず、土地には13種類の用途地域というものが定められており、そもそもその土地に住居を建てられるのかどうかを確認する必要があります。



    その次には、土地に対して定められた容積率・建蔽率や、その他の建築制限です。容積率・建蔽率は、その土地にどの程度の大きさの住居を建てられるかを定めたものです。その他の建築制限には、高さ制限やその地域ごとの景観制限などがあります。



    これらの法規制の知識がないまま土地を購入してしまうと、最悪の場合希望する注文住宅が建てられない可能性があります。

  • 見定めるポイントが分からない

    注文住宅を建てるために土地の購入を検討する場合、土地を見定めるには多くのポイントがあります。例えば、土地の高さ・形状・日当たり・接道の有無・インフラへのアクセスなどです。



    これらのポイントを知らずに土地を購入してしまうと、後々盛り土工事やインフラの引き込みに多額の追加費用が必要になったり、住環境の悪さを見落としていたことに後悔したりすることになってしまいます。



    また、目に見えない重要な要素としては地盤の状態があります。地盤は最終的に掘削を伴う地盤調査をするまで分かりませんが、住宅街で近隣に住宅が既に建っている場合は、高い確率で問題ははいと推定できます。反対に、近隣に住宅の無い土地は未知数となります。

  • 多くの時間を浪費してしまう。

    素人が自分で動いて土地探しをするには、多くの労力と時間が必要です。また、いい物件はすぐに買い手が付いてしまうため、決めかねていると手遅れになることも多いでしょう。このようなことを繰り返していると、何か月かの月日はあっという間に過ぎてしまうこともあります。



    このように、素人が自分で土地探しをすることには多くのデメリットやリスクが伴いますが、ハウスメーカーに依頼すればリスクを最小限に抑えながら、以下のように多くのメリットを享受できます。

  • プロ目線で、注文住宅を建てやすい土地を探してくれる。
  • 土地と建物を一元管理してもらえるので、費用の管理や手続きが楽になる。
  • 会社によっては自社で土地を所有していたり、ネットワークを持っていたりする。

 

ハウスメーカーは注文住宅の建築で利益を得るので、基本的に土地探しの手数料は取りません。ただし、土地探しを正式に依頼するなら、念のため費用が発生しないかどうか確認しましょう。



仮に自分で良さそうな土地を見つけた場合にも、購入前に必ずハウスメーカーに見てもらい、良し悪しを判断してもらうことをおすすめします。



福岡ならではの土地事情として、土地を購入する時に不動産業者が暴力団であったり、暴力団と関係のある会社であったりすることはないのかという不安を抱かれるかもしれません。



結論からしますと、この点は心配しなくてもほぼ問題ないです。まず、宅地建物取引業法には暴力団排除条項が設けられており、暴力団は宅地建物取引業の免許を取得することができません。仮に素性を隠して免許を取得したとしても、その事実が判明した場合は免許剝奪となります。従って、不動産業者が暴力団であるという可能性はほぼ皆無です。



また、福岡県は福岡県暴力団排除条例を制定しています。条例では一般の福岡県民が暴力団に利益を供与しないこと、暴力団から供与を受けないことや、暴力団と関係を持たないことを規定しており、違反した際の罰則もあります。少なくとも表立っては、不動産業者が暴力団と関りがあるということは、ほぼないと考えてよさそうです。

 

福岡県の注文住宅・規格住宅【ローコストハウスメーカー3選】

福岡県でローコスト住宅を建てる時に、おすすめのハウスメーカーを3社ご紹介します。

 

WOODBOX(ウッドボックス)

WOODBOX(ウッドボックス)

 

【特徴】


WOODBOXは、こちらの記事で前出のハウスメーカー「でんホーム」が運営するローコスト住宅のブランドです。WOODBOXは元々三重県のLIFE QUARTET社が提案する「お手頃価格の自然素材住宅」で、フランチャイズ制度を通じて販売している規格住宅です。



ローコストでありながら標準仕様が充実しており、無垢の床材や漆喰の塗り壁など、自然素材にもこだわっています。この点はでんホームの社風とも一致しています。



ラインナップにはスタンダード・バンガロー・マッチ・ウッディラインの4つがあり、WOODBOXスタンダードは本体価格1,250万円(税別)~という価格設定です。オプションなしであれば、本体のみの引き渡し価格は1,750万円(税込)程度になります。



 

【坪単価】


坪単価は不明ですが、スタンダードの参考価格はホームページに明記されています。他のラインナップに関心がある場合は、直接WOODBOXに問い合わせてみましょう。

 

らくだホーム

らくだホーム

 

【特徴】


らくだホームは、「768万円~新築住宅に住もう」を謳い文句に、大牟田市にある株式会社インハウスが展開する、自由設計のローコスト注文住宅ブランドです。らくだホームというブランド名は、今と同等の家賃で新築を「楽に」建てられることに由来しています。



大牟田周辺の賃貸アパートは5万円台の家賃が主流であるため、それと同等の支払額で土地と建物を購入することを考えた時、創業者は1,000万円以下で家を建てる必要があるという結論に至りました。



らくだホームの安さには、以下のような理由があります。

 

  • 建築棟数を稼ぐことで職人の作業効率を上げる。
  • 小さな会社でも建材を安く購入できるよう、他社と提携して共同仕入れ体制を構築。
  • テレビCMや有名雑誌への広告など、莫大な費用がかかる広告を控える。
  • 住宅展示場には出展しない。

 

【坪単価】


ホームページに参考間取りとして掲載されている事例を表にまとめました。本体価格÷坪数で計算した坪単価は、40万円台後半~50万円台後半が目安となります。



本体価格(税込) 坪数 坪単価
1,471.25万円 32.50 45.27万円
1,324.67万円 27.75 47.74万円
768.00万円 15.46 49.68万円
1,165.50万円 20.00 58.28万円
1,210.00万円 21.50 56.28万円

 

福岡県の注文住宅【おしゃれなハウスメーカー3選】

福岡県でおしゃれな注文住宅を建てる時に、おすすめのハウスメーカーを3社ご紹介します。

 

田舎暮し

田舎暮し
出典:田舎暮し

 

【特徴】


ハウスメーカーの「田舎暮し」は遠賀郡遠賀町に本社があり、福岡県北部を中心に営業展開しています。デザイン性の高い自由設計の注文住宅を建てており、暮しかた・住み心地・土地の特性・予算といった条件に合わせて、自由に設計することができます。



「田舎暮し」という社名からは和風建築を想像するかもしれませんが、和風・洋風・モダン建築などのスタイルや、スキップフロア・天井バルコニー・インナーガレージなど、変則的な間取りにも自由自在に対応できます。

 



住宅の性能は、耐震性・耐久性・断熱性・省エネルギー性・メンテナンス性を重視しており、ZEHにも対応可能です。



どの建築実例も、外装・内装とも非常におしゃれに仕上がっています。



 

【坪単価】


50万円~70万円

 

3rd.Cafe LIVING STYLE

3rd.Cafe LIVING STYLE

 

【特徴】


3rd.Cafe LIVING STYLEは春日市にあるカフェで、建築士事務所を兼ねていますがハウスメーカーではありません。3rd.Cafeは、1番目の家庭、2番目の職場や学校に続く3番目の居場所というコンセプトで開設されたカフェで、店舗内で建築のコンサルティングや工務店の紹介をしてくれます。



代表は一級建築士で、家を建てたいと思った時に買い手が取るべき行動は敷居が高すぎると感じていました。代表は、もっと気軽に立ち寄れて、何気なく住まいの話ができたらという思いでこのカフェをオープンしました。



3rd.Cafe LIVING STYLEの特徴としては、営業がいません。そのため、契約を取るための圧迫感を感じることはないでしょう。顧客からのヒアリングに応じ、新築注文住宅か中古リノベーションのいずれかを提案してくれます。インテリア雑貨や家具の販売もしているので、注文住宅と併せてインテリアのトータル・コーディネートも可能です。



3rd.Cafe LIVING STYLEは営業を置かず、広告を出さず、住宅展示場にも出展しないということを戦略的に実施しており、そのことによって低コストを実現しています。



 

【坪単価】


40万円~60万円

 

三和エステート(旧マキハウス)

三和エステート(旧マキハウス)

 

【特徴】


三和エステートは福岡市博多区に事務所を構えており、注文住宅だけでなく、規格住宅・建売住宅・土地の紹介など、不動産業を手広く手掛けています。前身はグループ会社の旧マキハウスですが、マキハウスは2022年に三和エステートが吸収合併し、そのブランドを継承することとなりました。



三和エステートは福岡県内で注文住宅1,600棟の建築実績があります。顧客の要望に応じてスタイルや趣向が全く異なる注文住宅を建てており、どの家も非常におしゃれです。



規格住宅では、若干のプラン変更が可能で5つのラインナップから選択可能な「casa series」を取り揃えており、規格化することで本体価格を1,000万円台~2,000万円台前半に抑えています。



三和エステートの注文住宅は、スケルトンインフィルか木造軸組工法の2種類の工法から選べます。スケルトンインフィルとは、建物を支える柱や梁などの構造駆体=スケルトンと、間取りや内装・設備=インフィルを分離した建築手法です。元々は鉄筋コンクリート造のマンションなどに多用される構造ですが、近年では戸建て住宅にも採用されるようになってきました。



スケルトンインフィル工法では、耐用年数の長いスケルトンに対し寿命の短いインフィルだけを比較的容易に交換することが可能なため、間取りの変更がしやく可変性に富んでおり、リフォームをしながら長期間居住できることがメリットです。



 

【坪単価】


三和エステートの注文住宅は1棟1棟が個性的で異なる仕様のため、坪単価は不明です。

 

福岡県で自分にぴったりの注文住宅を建てるには?

こちらの記事では、福岡県でおすすめのハウスメーカーや、福岡県で注文住宅を建てる時の注意点について解説してきました。最終的にどのような注文住宅になるかは、ハウスメーカーによってその大部分が決まると言っても過言ではありません。では、ハウスメーカーの決め手とは何でしょうか?



その手助けとなるのは、ハウスメーカーの紹介サービス「タウンライフ家づくり」です。タウンライフ家づくりでは、希望事項を記入して一括送信するだけで、お住まいの地域にある優良なハウスメーカーや工務店から見積や提案書を入手することができます。注文住宅は金額が大きいため、同じ希望に対しても見積や提案力で大きな差が生じることがよくあり、複数社での比較は外せません。



反対に、事前情報なしでいきなり住宅展示場に行ってしまうと、多くの情報に飲まれて混乱してしまい、結局どうしたいのか分からなくなってしまいます。タウンライフ家づくりなら、

自宅にいながらにしてハウスメーカー選びの最初の一歩を効率的に踏み出すことができます。



 

タウンライフ家づくり

 

まとめ:注文住宅ではあなたのこだわりを明確に

タウンライフ家づくりで希望事項を記入する時や、ハウスメーカーとの打ち合わせで軸となるのは、「こんな注文住宅を建てたい」というあなたのこだわりです。要望がはっきりしない状態で事を進めると、相手側からも的を射ていない提案が届いてしまいます。



現在では家の間取りや注文住宅の注意点などについて、ネットから様々な情報を収集できます。注文住宅を建てようと思い付いたら、まずはご自分で情報収集をして、ある程度のこだわりポイントを決めておくことをおすすめします。情報収集には時間もかかりますが、結果的には後々の工程を効率的に進めることができるでしょう。



家づくりは、ぜひ楽しみながら進めてください。こちらの記事が一助になれば幸いです。

 


理想の家づくりを実現するために【PR】

快適な生活を手に入れるためには注文住宅を建てることが理想的ですがデメリットも多く、成功するには注意が必要です。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く最も重要なカギは


設計に充分な時間をかけることです。


特に間取りは非常に重要であり、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
大工である私がたくさんのお客様から家づくりに悩んでなかなか進展しない時に見つけたのが「タウンライフ家づくり」でした。


タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」では、複数のハウスメーカーがあなただけの「オリジナルの家づくり計画」を提案してくれます。
実際に利用してみて、私が感じたメリットは以下の5つです。

POINT

  1. 無料でわずか3分でネットで申し込みができる。
  2. 大手34社を含む1,080社以上のハウスメーカーから選ぶことができる。
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報や補助金制度の情報が手に入る。
  4. 他社の見積もりを見せることで、大幅な値引きが得られる。
  5. 限定のプレゼントも実施している。

選べる1,080社の中には大手34社のハウスメーカーも含まれているのは大きいです。


タウンライフ家づくり1080社の中から大手34社のハウスメーカー
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり

実際に、某ハウスメーカーさんから素晴らしい間取りを提供していただきました。

ハウスメーカー見取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、電話での勧誘は一度もありませんでした(メールでの勧誘はありました)


成功する家づくり7つの法則

申込者全員にもらえる成功する家づくり7つの法則は50P以上の大ボリュームの情報量でした。これだけでもかなりお得だと感じました。


他社の見積もりがあったおかげで、300万円以上の値引きに成功した方もいます。

あなたも理想の注文住宅を手に入れたいのであれば、ぜひおすすめします!

▼公式サイトはこちらからご覧ください。 ▼