MENU

注文住宅にかかる総費用の内訳は?

注文住宅を建てるには、家そのものの価格とは別に、
外構工事や保険、税金などの様々な費用がかかります。
家づくり全体にかかるお金を『総費用』と呼び、
本体工事費用別途工事費用諸費用の三種類に分けられます。

 

あなたが支払うお金がどのように使われ、
家づくりに役立てられるのかを、しっかりと理解しておきましょう!

 

注文住宅の費用の相談

 

『本体工事費用』

本体工事費はその名の通り、建物そのものにかかるお金のこと。
庭や駐車場などの建物以外にかかる費用は含まれていません。
一般的に広告などで目にする注文住宅の価格や坪単価は、
この本体工事費のことを言っている場合が多いです。

 

 

〇〇円の家!などと謳っている広告も多いため、
勘違いしてしまう方もいるのですが、
「お!この会社は他より安いぞ^^」と思って
いざ話を聞き、見積もりをとってみると、
予想以上の金額を提示されることも珍しくありません。

 

 

本体工事費は、総費用の75~80%が相場です。
仮に、『1500万円の家』を謳う工務店があったとして、
この価格が本体工事費を指していた場合は、
1500÷0.75=2000万円となり、
実質的に広告価格より500万円も高くなる場合があります。

 

 

このように、家を建てるには本体工事費とは別に、
数百万円程度の費用が必要になります。

本体工事費の内訳は、家の根本を支える『基礎工事』
構造材や造作材の加工・組み立てをする『木工事』
空調・お風呂・キッチン・上下水道などの『設備工事』
照明配線・コンセント取り付けといった『電気工事』がなどがあります。

 

夢の注文住宅を一緒に築き上げましょう!

注文住宅を検討されている方に有名ハウスメーカー各社の特徴やポイントを比較できる資料を送ります。さらに住宅補助金に関する専門的なアドバイスを提供いたします。補助金の種類や条件、申請手続きなどについて、わかりやすく解説いたします。

  • 【作成無料】簡易的な間取りを作成してほしい
  • 【一括依頼】相場から大手ハウスメーカーを簡単に比較したい
  • 【アドバイス無料】費用を抑えるために住宅補助金に関する専門的なアドバイスが欲しい

 

300万近くの差がでる!家づくり攻略法!

 

3分で簡単登録

 

 


 


 

〈本体工事費用の内訳〉

費用内訳

 詳細

仮設工事費用

工事に必要な足場や仮設電気、水道、職人用のトイレ設置など

基礎工事費用

構造全体を支える基礎工事に必要

木工事費用

構造材や造作材などの加工、現場工事

屋根・板金工事

屋根の瓦やガルバニウムの葺きつけ、雨どいや水切りの取り付け工事

外装工事

外壁のサイディングや塗り壁など、屋外の装飾工事

サッシ・ガラス工事

屋外に面した窓の取り付けと防水工事

タイル・左官工事

玄関や洗面、お風呂場などのタイル、左官による装飾工事

断熱・気密工事

壁、床下、屋根などに断熱材を取り付ける工事

木製建具工事

屋内の木製ドア、障子などの加工、取り付け工事

金物工事

ドアノブやドアフック、手すりなどの取り付け工事

電気・水道工事

壁、床下、天井裏に電線や電話線、水道管などの配線、配管を行う

空調工事

空調ダクトや24時間換気のための換気口の取り付け工事

防腐・防蟻工事

構造材を腐食やシロアリから守る薬品工事

内装仕上げ工事

内壁、天井に塗装やクロス貼りなどの装飾工事

住宅機器設備工事

お風呂場やキッチン、トイレなどの設備機器工事

 

『別途工事費用』

別途工事費は、建物以外にかかる別途費用のことで、
ガスや水道などの敷設工事、駐車場や庭などの外構工事、
エアコンや照明器具、カーテンなどの購入に使われます。

 

 

目安として、総費用の15~20%と考えておきましょう。
別途工事費で注意しておくべき点は、
家を建てる土地などの条件によって、
必要な金額が大きく変わる特徴があることです。

 

 

高低差のある土地や、道路から離れている土地では、
ガスや水道の引き込み費用が高くなりますし、
地盤が弱い土地では、地盤改良をしなければなりません。
地盤改良費は、地盤の強度や、建てる家の構法によって変動します。

 

 

安い土地を探して購入したとしても、
調査の結果、土地が家を建てられる状態でなかった場合、
数十~数百万円の追加費用を支払って整備しなければなりません。
逆に、環境の整備された住宅地を購入した場合は、
別途費用は相場より安くなることもあります。

 

〈別途費用の内訳〉

費用内訳

詳細

解体工事費用 もともと住んでいた家や、土地にある古い建物を解体する
地盤調査費用 その土地が家を建てられる状態にあるかを調査する費用
地盤改良工事 家を建てられる状態にするために、補強工事を行う
引き込み工事 水道管やガス管などを土地に引き込む
敷き設工事 土地に引き込んだ水道管などを家の内部に引き入れる
外構工事 駐車場や玄関までのアプローチや犬走りなどを造設する
造園工事 庭の石垣や植栽などを行う
屋外電気工事 屋外の照明や給排水の設置工事
特殊設備工事 太陽光発電や蓄電設備を取り付ける場合の追加工事
空調設備工事 エアコン本体や室外機、換気扇などの取り付け工事
照明器具工事 シーリング、ペンダント、ブラケット、ダウンライトなどの照明器具工事
カーテン工事 カーテンやブラインドの購入、取り付けを行う
設計料 プランを設計事務所や建築家へ依頼した場合に必要

 

※本体工事費と付帯工事費を合わせたものを、建築工事費といいます。

 

『諸費用』

諸費用とは住宅取得前後に、
基本的に現金で支払わなければいけないお金のことで、
各種税金や住宅ローンなどの手続き料、
地震保険・火災保険などの保険料、
引っ越しや家具、家電の購入費用などがあります。
(※諸費用込みで借入れ可能な住宅ローンも存在します。)

 

 

諸費用は、建築工事費の5~7%が相場です。
条件によってかかる費用が変わりますし、
追加でプランを変更したくなった場合や、
想定外の事態が起きたときのために、
できれば10%程度を確保しておくことが望ましいです。

 

〈諸費用の内訳〉

費用内訳

詳細

登記手数料

土地や不動産の所有者を登記簿に記載し、所有権を得るための手数料

住宅ローン保証料

金融機関が住宅ローン返済のために、信用保証会社からの保証をつけます

物件検査手数料

住宅が、国の建築基準に違反していないか調査するための検査費用

仲介手数料

仲介業者で注文住宅を建てた場合に支払う手数料

印紙税

売買契約書と工事請負契約書を作成するための印紙代

消費税

2014年4月から8%に引き上げられました

登録免許税

不動産取得で登記をしたときにかかる税金。登記手数料とは別に国に支払う

固定資産税

都市計画税

住宅の所有者が毎年支払う地方税

不動産取得税

不動産を取得した際に、都道府県に支払う都道府県税

仮住まい費用

家を解体して、引き渡しまでに住むアパートの家賃や光熱費

引っ越し・家具購入費

完成した家に住むための家具、家電の購入費

予備費用

想定外の事態が起きた場合に備えての予備費用

 

〈注文住宅に必要な費用の割合〉

本体工事費用 総費用の75~80%

別途費用 本体工事費用の15~20%

諸費用 建築工事費(本体工事費用+別途費用)の5~7%

総費用を3000万円と考えているのであれば、
家にかけられるのお金は2250~2400万円までです。
この金額を超えてしまうと予算オーバーになる可能性が高くなります。

 

おすすめ関連記事

 

>>全国構造別注文住宅の相場のページに進む

 

>>注文住宅の費用や相場TOPページに戻る


理想の家づくりを実現するために【PR】

快適な生活を手に入れるためには注文住宅を建てることが理想的ですがデメリットも多く、成功するには注意が必要です。
失敗しやすい注文住宅を成功に導く最も重要なカギは


設計に充分な時間をかけることです。


特に間取りは非常に重要であり、家族の要望に合わせた部屋の配置が大切になってきます。
大工である私がたくさんのお客様から家づくりに悩んでなかなか進展しない時に見つけたのが「タウンライフ家づくり」でした。


タウンライフ家づくり

「タウンライフ家づくり」では、複数のハウスメーカーがあなただけの「オリジナルの家づくり計画」を提案してくれます。
実際に利用してみて、私が感じたメリットは以下の5つです。

POINT

  1. 無料でわずか3分でネットで申し込みができる。
  2. 大手34社を含む1,080社以上のハウスメーカーから選ぶことができる。
  3. 注文住宅専用の間取り図や資金計画、土地情報や補助金制度の情報が手に入る。
  4. 他社の見積もりを見せることで、大幅な値引きが得られる。
  5. 限定のプレゼントも実施している。

選べる1,080社の中には大手34社のハウスメーカーも含まれているのは大きいです。


タウンライフ家づくり1080社の中から大手34社のハウスメーカー
タウンライフ家づくり
タウンライフ家づくり

実際に、某ハウスメーカーさんから素晴らしい間取りを提供していただきました。

ハウスメーカー見取り図

強引な勧誘がないか」と心配していましたが、電話での勧誘は一度もありませんでした(メールでの勧誘はありました)


成功する家づくり7つの法則

申込者全員にもらえる成功する家づくり7つの法則は50P以上の大ボリュームの情報量でした。これだけでもかなりお得だと感じました。


他社の見積もりがあったおかげで、300万円以上の値引きに成功した方もいます。

あなたも理想の注文住宅を手に入れたいのであれば、ぜひおすすめします!

▼公式サイトはこちらからご覧ください。 ▼