当サイトは広告を含みます

仙台の注文住宅おすすめのハウスメーカー・工務店や相場まで

「仙台の注文住宅おすすめのハウスメーカー・工務店や相場まで」の記事のカバー画像

結婚や出産などの影響で、賃貸住宅から持ち家への住み替えを考える方も多いのではないでしょうか。年々住宅価格の値上げが急速に進んでおり、注文住宅を建てるための資金や家づくりについて調べることが増えています。

候補地として、美しい自然に囲まれた宮城県での生活はいかがでしょうか。
自然が多く景色や温泉を楽しむことができ、アクセスが良く移動しやすいほか、他県出身者にも優しい『移住支援制度』があります。

こちらの記事では、仙台で注文住宅を建てることをご希望の方向けに、相場やおすすめのハウスメーカーをご紹介します。

タウンライフ家づくり

住宅会社から無料で家づくりのプランがもらえる「タウンライフ家づくり」を利用すれば、

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかります
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かります
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進みます

\3分で完了!/

  1. 仙台でおすすめのハウスメーカー・工務店【10選】
    1. アイフルホーム仙台駅東口店
      1. 地震に強い家づくり
      2. こだわりをカタチにするシリーズ『FAVO』の取り組み
      3. FCシステム
      4. 評判
    2. 株式会社サンロク仙台店
      1. インテリアから考える愉しい家づくり
      2. 災害に負けない安心できる性能・構造
      3. インテリアコーディネーターが暮らしをデザイン
      4. 評判
    3. アイムの家
      1. 完全自由設計の新築注文住宅
      2. 全館空調熱交換気システム『BeCA』
      3. 基礎パッキング工法
      4. 評判
    4. セキスイハイム東北株式会社
      1. 注文住宅の実績が豊富で知名度が高い
      2. 工法
      3. 間取りの特徴
      4. 快適な住まいの為の性能
      5. 体感型モデルハウス・ 体感型宿泊棟
      6. 評判
    5. 住友林業 仙台支店
      1. 満足度の高い自由設計の注文住宅
      2. ビッグフレーム(BF)構法
      3. 保証制度やサポート体制が手厚い
      4. 評判
    6. タクトホーム株式会社 仙台店第1
      1. 海外まで事業が展開している分譲住宅メーカー
      2. 設計の自由度を高めるオリジナル工法
      3. グラファーレの性能は最高等級仕様
      4. 評判
    7. ソネケン(カネソ曽根建業)
      1. 環境を大切にした家づくり
      2. 安心・健康の住宅
      3. ソネケンの選べる工法
      4. 評判
    8. セルコホーム仙台
      1. 住宅先進国の技術を取り入れたローコスト住宅
      2. カナダ輸入住宅に特化
      3. 工法
      4. 評判
  2. 仙台でハウスメーカーを選ぶときに重視するポイントとは
    1. 豊富な実績のある会社を選ぶ
    2. 独自の技術や工法を持っている会社を選ぶ
    3. 口コミ・評判が高い業者を選ぶ
    4. アフターサービスが充実している会社を選ぶ
    5. 予算に合った会社を選ぶ
  3. 仙台の注文住宅の相場
    1. 【土地あり】注文住宅の場合
    2. 【土地なし】注文住宅の場合
  4. 仙台の注文住宅の住宅ローン返済比較
    1. 【土地あり】注文住宅の場合
    2. 【土地なし】注文住宅の場合
  5. まとめ:注文住宅はあなた自身の考えに沿って決めていくことが肝心

仙台でおすすめのハウスメーカー・工務店【10選】

アイフルホーム仙台駅東口店

アイフルホーム仙台駅東口店

出典:アイフルホーム仙台駅東口店

〈住所〉
〒983-0852
宮城県仙台市宮城野区榴岡3-1-25
TBCハウジングステーション仙台駅東口展示場内

〈電話番号〉:022-797-5831
〈営業時間〉:10:00~18:00
〈定休日〉:水曜日、年末年始

▼坪単価
45万円~65万円

地震に強い家づくり

アイフルホームは仙台市に本社を置くハウスメーカーです。阪神・淡路大震災クラスの大きな揺れや、地震に対する高い安全性を実証しました。
着工前の地盤調査では、地盤の強度や詳細な土質等の確認を行っており、間取りや建物の加重等に応じて鉄筋の寸法・間隔・数量等を決め、最適な基礎設計を行っています。

こだわりをカタチにするシリーズ『FAVO』の取り組み

お客様がどのように生活するのかを考え、ライフスタイルに合うお気に入りの家での暮らしを叶えます。
自然を満喫する暮らしをイメージした『OUTDOOR PLAN』 、安心してのびのびと子育てができる暮らしの『KIDS PLAN』、平屋建てのメリットを堪能する『HIRAYA PLAN』 のように、理想の暮らしに合う間取りプランを取り揃えています。

FCシステム

アイフルホームでは直接契約をするため、余分なお金をかけずに家を建てることができます。また、資材を一括購入できる住宅メーカーのメリット、地域に密着した安心性の高いサービスを提供する工務店のメリットを併せ持つFCシステムなので、最適な価格で建築可能です。

評判

・意外と断熱性に優れているので、冬場も過ごしやすい
・営業マンの知識が豊富で対応がいい、間取りから内外装まで選択することができた
・丁寧で親切、迅速な対応
・毎年点検のお知らせはがきは送られるが、日程などを連絡しないと放置されてしまう
・老朽化は少ないが部屋によっては風通りがあり、冬場は寒い

アイフルホームの口コミは、契約時の営業マンの知識が多く、間取りについて細かく相談できるという評判が多く見受けられます。分からないところを丁寧に教えてもらえるので、安心との声もあがっています。

その反面、点検にこまめに来てもらえるが技術者ではなかった、不具合や不満を言っても引き渡し後は対応してもらえなかった等のアフターサービスに関する否定的な意見もあります。

株式会社サンロク仙台店

株式会社サンロク仙台店

出典:株式会社サンロク仙台店

〈住所〉
〒981-3133
宮城県仙台市泉区泉中央二丁目16-10

〈電話番号〉:022-375-7750
〈営業時間〉:10:00~17:00
〈定休日〉:水曜日

▼坪単価
60万円~80万円

▼特徴

インテリアから考える愉しい家づくり

株式会社サンロクは青森県に本社を置くハウスメーカーです。
昭和46年に地域密着型の建築不動産会社として設立され、平成3年に仙台営業所が開設されました。
ソファでくつろいだり家族で食事をしたり、具体的な暮らしをイメージしながらインテリアを選ぶときのワクワク感を大切にしていて、自由設計・規格住宅問わず、家具や照明にこだわって家づくりができます。

インテリアショップと提携しているので、ヨーロッパの最新トレンドを取り入れた家具のご提案ができるのが強みです。

災害に負けない安心できる性能・構造

耐震性や防火性を重視していて、一般の木造住宅より耐火性能が高く、火災への安全性が高い家を実現します。
また、安心して生活できるよう耐震性の高い2×4工法(ツーバイフォー工法)を導入し、暮らしのサポートを行っています。

職人が丈夫な壁や外壁のつなぎ目まで丁寧に施行するので、性能が高くメンテナンスが楽で長持ちする長期優良住宅を建てられるのが魅力です。

インテリアコーディネーターが暮らしをデザイン

北欧風やシンプルモダン等、誰でも簡単におしゃれなデザイン住宅で暮らせるよう、コーディネーター厳選のデザインを基調としています。
自分でデザインすることが難しくても、コーディネーターがイメージに合わせて、デザインや間取りプランを用意するので、おしゃれな住まいを建てられます。

お客様のご希望のコストに沿ってプランを作成するため、無理のない暮らしができるところもポイントです。

16パターンから選べるプラン
4種類のコンセプトプラン×4種類のデザインスタイルから組み合わせることができます。
子育て世代、シニア世代、賃貸住宅など、それぞれの生活スタイルに合わせてアレンジして、理想のマイハウスを建てられるようサービスを提供しています。

評判

・予算に見合う提案をしてもらえたので、素敵な家を建てられて満足
・コストパフォーマンスがいい
・ショールームが綺麗で打ち合わせが楽しみだった

株式会社サンロクはデザイン性だけでなく、コストパフォーマンスでも高い評価を得ています。心地よい暮らしができるよう、フォロー体制が整っているので、安心感があるという意見も見受けられます。

アイムの家

アイムの家

出典:アイムの家

〈住所〉
〒980-0001
宮城県仙台市青葉区中江1丁目29番6号

〈電話番号〉:022-265-1070
〈営業時間〉:10時00分~19時00分
〈定休日〉: 水曜日、年末年始

▼坪単価
40万円~60万円

完全自由設計の新築注文住宅

アイムの家は、宮城県に本社を置くハウスメーカーです。
宮城県・福島県にモデルハウスが展開されています。
世界に1つだけの『我が家』を建てることをコンセプトにしており、自由な発想・プロのデザインや技術を組み合わせ、完全自由設計の家を建築できます。

1棟1棟、丁寧に建材や施工工事費を積算しているので、自由設計のプランが明瞭な価格で提示してもらえるのが魅力です。

全館空調熱交換気システム『BeCA』

お客様が快適に過ごせるように、パナソニックの全館空調熱交換気システム・ウィズエアーを搭載した『BeCA』を採用しています。
暮らしに合わせた冷房・暖房を住まい全体で保ち、温度差が無い心地よい家づくりが可能です。
2種類のフィルターを使っているので、花粉やPM2.5が気になる方も安心して生活できます。

エアコン1台で各部屋の冷暖房を担うため、光熱費も一般の家とほとんど変わりません。
また、全熱交換換気のため冷暖房時の熱ロスが少ないです。

基礎パッキング工法

基礎全周面にキソパッキンを敷き込み、均一な床下換気を実現することで、建物全体にわたる空気の流入出を確保します。
換気性能は従来の換気方法の1.5倍~2倍、耐震安全性は基準の3倍を保有するため、長く丈夫に家を保つことができます。

住宅全体の重量を支える基礎は、鉄筋コンクリート造のベタ基礎を採用しています。
強度と防湿の2つの面から日本の四季を考慮した造りになっているのも、アイムの家のテクノロジーの1つです。

評判

・要望を聞くだけでなく、水回りの動線やファミリークローゼット等の間取りについて、暮らしやすさを配慮してプランを作成してもらえた
・土地探しや資金計画からサポートしてくれたので、安心してお任せできた
・壁が曲がっていて扉が閉まらない
・コーディネートの選択肢が多すぎて決められない
・ZEHや高断熱性能、耐震性等安心の性能を完備しているので嬉しい

アイムの家は完全自由設計で家づくりができるので、お客様の理想をよりリアルなものにすることができます。相談・プラン作成時には細かいところまで話を聞いてくれるという意見が多く、信頼度が高いことが見受けられます。

一方で、自由設計のため各所の選択肢が多く、迷ってしまいスムーズに決められないという不満の声も上がっています。
また、大手ハウスメーカーと比べ、アフターフォローが少ないという意見も散見されます。

セキスイハイム東北株式会社

セキスイハイム東北株式会社

出典:セキスイハイム東北株式会社

〈住所〉
〒983-0852
仙台市宮城野区榴岡3-4-1アゼリアヒルズ14階

〈電話番号〉022-369-3816
〈営業時間〉10:00~18:00
〈定休日〉火曜日・水曜日

▼坪単価
50万円~100万円

注文住宅の実績が豊富で知名度が高い

セキスイハイムは一戸建て・宅地&建売住宅・分譲戸建&マンション、と幅広く建築を取り扱うハウスメーカーです。
「環境性能」「安心性能」「快適性能」において、高い性能を持つ住宅を開発しており、省エネルギーで過ごすだけでなく災害時のリスクも考慮して、気持ちよく暮らすことができる住まいを生み出してきました。

工場生産のメリットを活かし、現場で一から作り上げる工法では困難なレベルの精度と品質管理を実現。施工からアフターサービスまで一括サポートを行っています。

工法

住宅をユニット単位に分割して、品質管理の徹底された工法で精密につくり込む、独自の『ユニット工法』を採用しています。

建物のベースとなるのは、柱と梁を溶接し、一体化したユニットを積み重ねた『ボックスラーメン構造』です。
高層ビルなどに用いられる建築技術を応用し、圧倒的な強さとプランの自由度の高さを実現します。

間取りの特徴

SMART(スマート)&RESILIENCE(レジリエンス)な暮らしを叶えるための“いまどきの間取り(プラン)のポイント”を大切にしています。
SMART(スマート)は、エネルギーの自給自足型を目指すサスティナブルで家族と環境にやさしい住まいの工夫、RESILIENCE(レジリエンス)は家族みんなが心地よく永く安心して暮らすための住まいの工夫です。

くつろげる空間やテレワークスペース完備など、時代に合う間取りプランを作成しています。

快適な住まいの為の性能

耐震性能や耐久性能はもちろんのこと、温熱や空気環境にもこだわっています。窓開け換気だと外から花粉や有害物質が侵入することもありますが、第一種換気システムを導入し排気・給気を機械で行うことで、窓を開けずに綺麗な空気へと換気することが可能です。

熱交換換気のため、快適さを保ちながら省エネルギーに貢献することもできます。
夏は涼しい空気、冬は暖かい空気のまま換気されるので、家の中が快適となり温度変化による負担を軽減させる造りとなっているところが魅力です。

体感型モデルハウス・ 体感型宿泊棟

“我が家”は生活の中心となる大切な場所であり、末永く一生を共にするための空間という観点から、実際に住むイメージを膨らませることができるよう、試しに住むことができる『試住』の施設があります。

遮音性や空気室・快適性、オール電化を体験することで、相性や住み心地を体感できます。

評判

・大容量ソーラーと蓄電池、住宅性能で生活コストを下げるという考え方が魅力的
・担当者が若く心配していたが、知識も提案力もあり誠実さを感じた
・予想よりも価格が高かった
・鉄骨造の家なので、木造住宅のような間取りの柔軟性がない

セキスイハイムは、快適な住まいを提供するため性能、安心して暮らすための間取りの作成にこだわっています。
住宅性能で生活コストを下げるなど、細やかなサービスに満足しているという声が多いです。

しかし、坪単価の幅が広いためか、予想よりも高額な見積もりがあった等、不満の声も見られます。
また、大手だから信頼度が高く安心感はあるが、間取りにもう少し融通が利くと嬉しいとの声も少数見受けられました。

住友林業 仙台支店

住友林業 仙台支店

出典:住友林業

〈住所〉
〒980-6022
宮城県仙台市青葉区中央4-6-1SS30ビル21階

〈電話番号〉022-265-6821
〈営業時間〉10:00~17:30
〈定休日〉火曜日・水曜日、年末年始

▼坪単価
60万円~100万円

満足度の高い自由設計の注文住宅

住友林業は自由設計のハウスメーカーです。
展示場やショールームが全国的に展開されており、販売中の分譲地にてモデルハウスの見学や土地の販売に関する案内を受けることができます。

家族の1つ1つの想いに耳を傾け、最適な住まいを設計して提案するという方針を掲げており、「住み心地・住まいやすさ」、「明るさ・風通し」、「外観デザイン」、「内観デザイン」において、満足との評価を得ています。

完成イメージを3DCGで見られるので、外観やインテリアのシミュレーション、日当たりなどを確認しながら間取りの作成ができるところが魅力です。

ビッグフレーム(BF)構法

住友林業は独自に開発したビッグフレーム(BF)構法を採用しています。
一般的な柱に比べ、約5倍の太さがあるビッグコラム(柱)を基本とした構造です。
ビッグコラムと梁、基礎を金属と金属によるメタルタッチで接合することで、
強靭な構造躯体をつくります。

3階建ての建物で、大地震を再現した振動実験も行っています。
東日本大震災を上回り、阪神・淡路大震災の揺れの約4倍の揺れを加えても、余力を残すという結果が証明されました。

保証制度やサポート体制が手厚い

「維持保全計画書」に基づくメンテナンス工事を行うと、構造躯体および防水が最長60年保証されます。
また、ライフタイルの変化に伴うリフォームや庭づくりも対応可能です。

『JTIマイホーム借り上げ制度』というものもあり、世代や環境、住み替えにより使われなくなった家を賃貸住宅にすることもできるので、空き家になってしまう心配も減ります。

評判

・木の香り、ぬくもり、肌触りがいい
・耐震等級3を実現していて安心
・工期が長い
・坪単価が高いため、予算の額を超えてしまう

住友林業は、信頼度が高く満足度も高いため、住み心地に満足しているという意見が多く見受けられました。
また、BF構法の耐震性には定評があり、耐震性が高いです。

一方で、坪単価が高いから予算の額を超えてしまい不満、丁寧なのはいいけど工期が長くて困る、という声もありました。

タクトホーム株式会社 仙台店第1

タクトホーム株式会社 仙台店第1

出典:タクトホーム株式会社

〈住所〉
〒982-0023
宮城県仙台市太白区鹿野2丁目7番21号 タクトビル

〈電話番号〉022-304-5888
〈営業時間〉9:00~18:00
〈定休日〉水曜日・日曜日

▼坪単価
45万円~80万円

海外まで事業が展開している分譲住宅メーカー

タクトホームは、日本一の分譲メーカーグループの一翼を担う総合不動産ディベロッパーとして、住宅の開発・総合建設・不動産売買・管理・メンテナンスの事業を海外まで展開している分譲住宅メーカーです。
住宅に求められる基本性能を高めたうえ、豊かで個性的な暮らしを楽しんでもらえる上質で洗練された住空間を演出します。

設計の自由度を高めるオリジナル工法

木造住宅の安全性をベースに、より設計の自由度を高める『I.D.S工法』を採用しています。
『I.D.S工法』とは、「木造軸組―パネル工法」と言われ、木造軸組工法の設計自由度と構造用合板パネル工法の耐震性の高さを併せ持った工法です。
外壁、1・2階床組、屋根を構造用合板で一体化させることで、高い耐震性を実現させています。

グラファーレの性能は最高等級仕様

断熱等性能等級5と一次エネルギー等級6を全棟に搭載し、夏は涼しく、冬は暖かい理想の住まいを実現します。
また、地震・台風に耐え得る頑丈な住まいを目指しており、耐震・耐風においても最高等級を取得しました。
災耐震実験でも全く損傷は見られず、非常に高い耐震性能を有する建物であることが証明されました。

住む人の健康や快適さの持続に繋がるよう、劣化・ホルムアルデヒド・維持管理対策を行い、最高等級を取得しています。

評判

・コストパフォーマンスが良く、質のいい住宅に住めて嬉しい
・シンプルなデザインで生活しやすい
・アフターフォローにあまり期待できない
・家への不満はないが、担当者の対応が遅い

タクトホームの口コミでは、デザイン性が良く安価で建てられる、コストパフォーマンスがいいといった費用面での満足度が高くみられました。
『I.D.S工法』なので耐震性が良く、安心感があるとの声もあります。

一方で、アフターフォローやアフターサービスについては、賛否どちらの意見も見られました。丁寧に対応してもらえたという声もある中、あまり期待しない方がいいという気掛かりな口コミも散見されます。

ソネケン(カネソ曽根建業)

ソネケン(カネソ曽根建業)

出典:ソネケン

〈住所〉
〒980-6022
宮城県仙台市泉区八乙女4-9-7

〈電話番号〉022-373-5571
〈営業時間〉10:00~17:00
〈定休日〉不明

▼坪単価
50万円~70万円

環境を大切にした家づくり

ソネケンは日本の木を使用し、自然と人の共棲住宅をつくるハウスメーカーです。
「お客様のためになるものをつくる」という信念を貫いており、良い家を建てるために妥協せず技術を進めています。

床は無垢材、壁は漆喰塗壁、クロスはエコなクロスを使用します。
からだにやさしい自然素材を標準仕様としていて、ホッとする、ぬくもりを感じる木の家が中心です。

環境にも配慮しており、製材・加工だけでなく、森の手入れや伐採、植林も行っています。

安心・健康の住宅

高気密・高断熱×良質な空気環境×自然エネルギー・自然素材を要素として考え、快適で生活しやすい住宅を建てています。
長期優良住宅の精度も対応していて、各種税制優遇、地震保険料の割引などのメリットもたくさんあります。

契約前の相談から、アフターサービスまでの体制も整えているので、安心が保証されます。

ソネケンの選べる工法

ソネケンでは目的に合わせて家のつくり方を選べます。
①構造にかかわる工法であれば『SE構法(重量木骨)』、『木造軸組工法(在来工法)』があります。
『SE構法(重量木骨)』は耐震性能が優れていて、デザイン性も高いです。
地震に強く、デザイン性を追求できる木造型ラーメン構造となっています。

『木造軸組工法(在来工法)』は、日本古来より用いられる建築方法で最も多く採用されている工法です。
柱と梁で住宅を支え、筋交によってさらに強さを促します。
空に点を置き結び合わせるように組み上げる特徴があるので、接続部分には金具を使い、耐震性を高めます。

②断熱にかかわる工法は『FP工法』、『ソネケン工法』となります。
『FP工法』は高い断熱力、機密性、計画的な換気で魔法瓶のような住まいにします。
FPとはフレーム&パネルの事であり、木枠にウレタンフォームを注入し高圧力で成型した「FPウレタン断熱パネル」を使用します。
グラスウールの約2倍の断熱性能を持ち、構造体腐敗につながる壁内結露を防ぐので、無結露50年の保証もあります。

『ソネケン工法』は特許を取得しているソネケン独自の技法です。既存の断熱材を使用できるため、費用を抑えて家を建てられます。
すべての住宅に涼しさと暖かさを届けるために、開発されました。
手が届きやすい価格帯で考えられているところも強みです。

③室内環境にかかわる工法は『いやしろ工法』です。
健康と快適性を追求し採用した環境改善技術により、住環境をきれいな空気の抗酸化空間にします。
目に見えない健康要素を改善するために「癒しろ炭埋設工法」「抗酸化基礎工法」「抗酸化吹付工法」の施策を施しています。

評判

・無垢床が素敵で、木の香りに癒される住宅にできてうれしい
・営業担当の方が親切丁寧で、耐震強度3級、ZEH仕様について最高品質であることを実感した
・触り心地が良く、床暖房を入れているかのように暖かくて気に入っている
・こちらから連絡をしないと、アフターメンテナンスに来てもらえない
・FP工法に興味を持っていたが、ソネケン工法の家を勧められたのが残念だった

ソネケンの口コミは、独自の工法を用いている点、無垢床や漆喰塗壁を使用している点で称賛的な意見が多く見受けられました。断熱性も高く生活しやすいとの声が多いです。

しかし、連絡をしないとアフターサービスに来てもらえない、営業の圧力が強すぎて怖かったなど、営業サービス面での不満の声があがっていました。

セルコホーム仙台

セルコホーム仙台

出典:セルコホーム仙台

〈住所〉
〒980-6022
宮城県仙台市青葉区上杉2-1-14

〈電話番号〉022-283-3111
〈営業時間〉
月曜日・木曜日・金曜 10時00分=17時30分
火曜日・水曜日 9時00分~17時30分
〈定休日〉土曜日・日曜日・祝日

▼坪単価
45万円~70万円

住宅先進国の技術を取り入れたローコスト住宅

セルコホームは、住宅先進国やカナダの住宅思想、先進の技術を取り入れ、さらに進化させた住宅を建てるハウスメーカーです。

「すべての家族に心地よい暮らし」をコンセプトとしており、住む人が自分らしく、永く快適にくらすことができる理想の住まいを提供しています。

カナダ輸入住宅に特化

カナダでは、耐久性・環境性の高い商品を公的機関が率先して開発され、民間に無料で開放するという取り組みを行っています。
利益よりも環境を優先する姿勢が、『カナダは住宅先進国』と言われるポイントです。

個性あふれるデザインが多く、バリエーションの豊富さは住まいに個性やオリジナリティを求める人々の心を満たします。
カナダでは、極寒の地から夏には35℃以上になる環境が多いので、自然環境に適応する住宅性能の開発が繰り返されています。

上記等の評判から、セルコホームではライフスタイルに合わせ、自然環境の影響があっても変化させることができるカナダ住宅の機能性に注目しています。

工法

『プラットフォーム工法』がカナダで生まれ、設計の自由度と建築のしやすさから世界各国に普及していきました。
日本の2×4工法も、『プラットフォーム工法』がもとです。
セルコホームでは、カナダに習い2×4工法や2×6工法での施工を行っています。

評判

・輸入住宅ならではのおしゃれな住まいが手に入った
・高気密、高断熱で1年中快適に過ごせる
・アフターケア、メンテナンス面が不安
・手抜き工事をされて不満

セルコホームは坪単価が低いので、お手軽な価格でローコスト住宅を建てることができます。カナダ住宅に特化していることで、かなり優れた高断熱・高気密性となっており、季節問わず過ごしやすいとの声が多く上がっています。

その反面、工事をした後のアフターサービスの面で、不安や心配の声が多くみられました。
また、工事内容において少数ではありますが、手抜き工事をされたとの評判もあります。

仙台でハウスメーカーを選ぶときに重視するポイントとは

日刊せんだいタウン情報S-style Web

出典:日刊せんだいタウン情報S-style Web

豊富な実績のある会社を選ぶ

家を建てることを決め、ハウスメーカーについて調べることから家づくりが始まります。
その際、各ハウスメーカーの今までの実績を知ることが大切です。
自分が建てたい家のコンセプトや内容をイメージして、取り入れたい要素においての実績があるかどうか、ハウスメーカーの強みはどこかを比較することで、自分に合ったハウスメーカーを厳選することができます。

注文数が多く実績があるということは、仙台の環境や生活のニーズに合っており、需要性が高いということを証明しますので、実績に着目することが望ましいです。

独自の技術や工法を持っている会社を選ぶ

ハウスメーカーによって、木造住宅に強い、鉄筋コンクリート住宅に強い、独自の工法を扱っている等、様々です。
最近では高気密・高断熱の住宅が人気ですが、ハウスメーカーによって技術や工法は異なり、間取りに影響が出ることもあります。
そのため、ハウスメーカーの施工方法が自分に合うか、実際に建った後の生活がしやすいかを考えることが重要です。
技術面や工法でハウスメーカーを比べてみると、家づくりの計画も立てやすくなるのではないでしょうか。

口コミ・評判が高い業者を選ぶ

家づくりの際、口コミや評判を見ることは大切です。
実際にそのハウスメーカーで建てた人の意見を見比べて、評判が高いところを選んでいくと安心感も得られます。

口コミ・評判が高いということは、お客様の満足度が高いということを示します。
中には悪い評判もありますが、良い評判が多ければ、信頼度も高く安心して家づくりができ、実際に打ち合わせを行う際の心配も減少するかと思います。

アフターサービスが充実している会社を選ぶ

家づくりは建築だけでなく、家が建ってからのアフターサービスも重要です。
家を建ててから欠陥部分が見つかった・理想と違ったので一部工事を行いたい等の不満があった時、保障や点検などのアフターサービスがあると安心できるのではないでしょうか。

ハウスメーカーによって、アフターサービスの種類や対応できる範囲は異なります。
多ければ安心とは一概に言えませんが、建てた家にトラブルがあった際、どこまで保障してもらえるのかを事前に調べておくと、生活しやすい空間になります。

予算に合った会社を選ぶ

注文住宅を建てる時、一番気になるのは予算という声が多いかと思います。
ローコスト住宅の需要が高まっているのも、できるだけ安く建てたい人が増えているということを表しています。

注文住宅は、土地探しから家づくりまで行うことが可能です。
土地の購入から行う人、土地は所有しているから家づくりのみを希望する人等、さまざまでしょう。
家づくりは一生に一度の買い物なので、どのくらいの予算で建てたいか、どのくらいの金額までなら納得できるか、と目安を決めることが必要です。
坪単価を参考にすることも大切ですが、ハウスメーカーのホームページに載っている実例集などを見て、自分が建てたい家にかかる費用を知り、想定していた予算で建てられるかを考えることが望ましいです。

仙台の注文住宅の相場

仙台の注文住宅の相場

出典:楽天トラベル

【土地あり】注文住宅の場合

住宅金融支援機構の2022年度の調査をもとに、仙台の注文住宅の相場を見ていきましょう。【土地あり】の定義は建設費をフラット35で借り入れ、同時に土地取得費はフラット35で借り入れていない契約が対象です。(ただし、土地取得費をフラット35以外で借り入れている契約は含みます。)仙台・東京・全国平均の数値を比較してみました。

【土地あり】注文住宅の相場

費用項目地域住宅面積建設費敷地面積
注文住宅仙台127.2㎡3,561.3万円428.5㎡
東京121.2㎡4,352.0万円144.5㎡
全国122.8㎡3,715.2万円321.7㎡

【土地あり】注文住宅の場合、仙台の住宅面積は全国や東京に比べて少し広いですが、建設費は3,500万円程度で全国平均より150万円程安くなっています。

この表を見ると、仙台は敷地面積が東京の約3倍広いことが分かります。
また、東京と仙台の敷地面積に対する住宅面積の割合を比べると、東京が83%程、仙台は30%程と広さにかなりの違いが見られます。

【土地なし】注文住宅の場合

次に、仙台の【土地なし】注文住宅の相場を見ていきます。【土地なし】とは、建設費と土地取得費の両方をフラット35で借り入れている契約になります。【土地なし】では建設費に加えて土地取得費が必要になるので、そのことが調査結果にどのような影響を与えているかに注目してみましょう。

【土地なし】注文住宅の相場

費用項目地域住宅面積建設費敷地面積土地取得費
注文住宅

土地
仙台114.1㎡3,322.9万円272.2㎡1,292.9万円
東京101.3㎡2,960.0万円120.4㎡3,662.9万円
全国111.5㎡3,194.6万円237.0㎡1,499.5万円

仙台では土地取得費が1,292.9万円かかり、【土地あり】と比較すると住宅面積は13㎡も小さくなります。建設費も240万円程減っています。
土地と建物合計で4,600万円以上かかっているため、【土地あり】と比較すると1,050万円も出費が増えたことになります。

【土地なし】で仙台と東京を比較すると、建設費は仙台の方が360万円程度高いですが、その分住宅面積は12㎡広く、敷地面積は東京の2倍以上です。
それにもかかわらず土地取得費は約3分の1以下となっています。
全国平均と比較しても仙台の敷地面積は広く、土地取得費は200万円程安いという結果が分かります。

仙台の注文住宅の住宅ローン返済比較

仙台で注文住宅を建てる時の相場は建設費が3,000万円前後、土地取得費が1,100万円程というざっくりとした金額はつかめたかと思います。
ここではさらに、月々の住宅ローン返済がどのくらいになるかを見て、現実的に考えていきましょう。

返済予定額と総返済負担率(返済額/年÷年収×100で算出した%)なども表にまとめてみました。

【土地あり】注文住宅の場合

費用項目地域返済予定額/月総返済負担率手持金
注文住宅仙台102,600円22.8%503.3万円
東京114,200円21.8%1,037.4万円
全国102,500円21.9%641.2万円

【土地なし】注文住宅の場合

費用項目地域返済予定額/月総返済負担率手持金
注文住宅

土地
仙台133,400円25.4%346.0万円
東京174,900円27.0%978.4万円
全国131,700円25.6%449.6万円

総返済負担率は20%~25%が安全圏で、30%以上は危険域と言われています。
【土地あり】ではどの地域も23%以内におさまっていて、比較的余裕が感じられますが、【土地なし】ではいずれの地域も25%を超えており、負担がかかっていることが分かります。

まとめ:注文住宅はあなた自身の考えに沿って決めていくことが肝心

ハウスメーカーや工務店といった住宅会社は、仙台市内だけでもたくさんあります。
その中から、理想の家を建ててくれる会社を選ぶことを難しく感じる方も多いでしょう。

ですが、家づくりで大切なことは、ハウスメーカーに全てを委ねることではありません。自分がどんな家に住みたいか、どんな間取りだったら嬉しいか、あなた自身の考えに沿って決めていくことが肝心です。
そこが明確になっていくと、ハウスメーカーを選ぶ負担も減少するのではないでしょうか。

重視するポイント、予算、間取りをある程度考えておくと、打ち合わせもスムーズに進みやすくなります。
注文住宅では、たくさんの希望を出し、予算等の現実的な問題と相談しながら決めると満足度の高い家づくりができます。

人生で一番大きい買い物と言われるものですが、どうか構え過ぎず楽しみながら家づくり計画を進めてみましょう。

注文住宅を検討中なら「タウンライフ家づくり」

「タウンライフ家づくり」はハウスメーカー・工務店から無料で家づくりのプランがもらえるサービスです。

タウンライフ家づくり

家づくりでこんなお悩みはありませんか?

  • 理想の家はいくらで建つの?
  • 情報収集はどうすればいい?
  • 住宅メーカーの比較が難しい
  • 間取りを具体的にイメージしたい

タウンライフ家づくりを利用すれば、そのようなお悩みを解決できます。タウンライフ家づくりには以下のようなメリットがあります。

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかる
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かる
  • 家にいながら簡単&効率的に検討できる
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進む

\3分で完了!/

タウンライフ家づくりでもらえる家づくり計画書には、具体的な3つのプランが記載されています。

  • 理想のくらしに合わせた「間取りプラン」
  • 土地費用・諸費用も含めた「資金計画」
  • 間取りを考慮した希望エリアの「土地提案」

全国1160社以上の住宅メーカーがオリジナルプランを提供しています。信頼と安心の大手ハウスメーカーも36社以上が掲載されています。

タウンライフ家づくりに掲載されている大手ハウスメーカー

\3分で完了!/

以下はタウンライフ家づくりを利用して、ハウスメーカー・工務店からもらえる間取りプランの一例です。

間取り図

タウンライフ家づくりを利用すれば、家づくりに役立つプレゼントももらえます。

タウンライフ家づくりを利用した人限定のプレゼント「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」
成功する家づくり7つの法則と7つの間取り

\3分で完了!/

実際のクチコミや評判を紹介します。

手早いカタログ情報入手には最適
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。

30代男性/栃木県
2024年11月23日

家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。

30代女性/群馬県
2024年11月25日

ハウスメーカーを沢山紹介してくれました
地域の工務店やメーカーに詳しくなくても、条件に合うプランを提案して頂き家づくりのきっかけになりました。また同時に資料も頂ける為、何をどのように始めればいいのかが分かりやすく、自分の希望を明確にする事ができました。

20代男性/福岡県
2024年11月22日

注文住宅を検討中なら、「タウンライフ家づくり」を利用するのをオススメします!

\3分で完了!/

地域
古河 忠雄

現役の大工です。新築、ハウスメーカー、建売、リフォーム、設計事務所、様々な案件を経験してきました。都市計画の一環として、新宿の高層ビル内にお寺の本堂を造るということで、大手ゼネコンの仕事をしたこともあります。あるお客さんから、「家を建てるのは大工なのに、大工さんの意見を聞く機会ってなかったんだよね」と言われたことがきっかけで、このサイトを開設しました。自身の大工としての経験から、家づくりに関する情報を発信しています。皆さんのより良い家づくりに、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

古河 忠雄をフォローする
タイトルとURLをコピーしました