当サイトは広告を含みます

失敗しない注文住宅会社の選び方【タウンライフ編】

家、設計図、レンガ
タウンライフ家づくり

住宅会社から無料で家づくりのプランがもらえる「タウンライフ家づくり」を利用すれば、

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかります
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かります
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進みます

\3分で完了!/

住宅会社・ハウスメーカー選びに失敗しないために【タウンライフの注文住宅編】

「よし、家を建てるぞ!」

そう思って家づくりを始めてみたものの、
調べることはたくさんあるし、
「たくさんある住宅会社・ハウスメーカーの中から、どこを選んだらいいの?」
「そもそも、何から始めたらいいんだろう?」
と、迷ってしまわれる方も多いと思います。
ここでは、
そんな住宅会社選びの悩みを持たれている方のために、
効率良く情報を集めながら、
あなたに合った住宅会社を見つけられる。
家づくりが楽しくなる方法や考え方をご紹介します。
このページでご紹介する方法が、
あなたの悩みを解決するきっかけとなり、
素敵な家づくり計画の第一歩になれば嬉しく思います。
楽しく家づくり
そもそも、なぜ住宅会社選びに迷ってしまうのでしょうか?

その原因のひとつに、情報量の多さが挙げられます。
数多くある住宅会社が競うように、
「うちがいい、うちがいい」と情報発信をしているため、
選ぶ側としては困ってしまいます。
また、この情報自体にも問題があり、
これらの情報だけを判断材料にしてしまうと、
住宅会社選びに失敗してしまうこともあるのです。
カタログやHPなどの参考資料から得られる情報は、
“住宅会社側にとって都合のよい情報”だけが公表されていますし、
注文住宅は、あなたの希望に合わせて作りあげていくものですから、
カタログに載っている施工事例とは、出来栄えも金額も大きく違ってきます。
ですから、契約後に「話が違うじゃないか」
なんてことにもなりかねないのです。
フローリング
▼では、何を基準に住宅会社を選べば良いのでしょうか?
住宅会社・ハウスメーカー選びにおいて大切なのは、
『あなたに合わせた情報を比較して選ぶこと』です。
正確な情報を得るための手段として、
相見積もりをとるという方法をおすすめします。

なぜ相見積もりが効果的なのか?

相見積もりが効果的な理由は、
見積もりをとることで、プランや金額、坪数、工期など、
全ての情報が、あなたに合わせた形で具体的になりますし、
見積もり書を並べて見比べるだけで、
カタログには載っていない、各社の特徴や問題点に気がつきます。

  • A社は断熱工事費が安いけれど、冬でも本当に快適なのだろうか?
  • B社は収納スペースを増やしたり、細かい工夫をしてくれているな。
  • C社は住宅設備は充実しているけど、肝心のプランはパッとしないな。
  • D社は少し高いけれど保証もきっちりとしているし、対応も誠実そうだな。

良い点だけでなく、短所が見えてくることがポイントです。
どの住宅会社も、自社の長所ばかりを公表していますが、
やはり、100%完璧な住宅など存在しません。
各社に“何があって、何がないのか”を事前に確認しておきましょう!
その会社の実情を正確に把握することで、
迷うことなく、住宅会社を選ぶことができるようになります。
そして、相見積もりで気になった箇所を改善したり、
不要なものを削ったりと、プランや予算の調整をしていくことで、
無駄がなく、洗練された家づくりをすることもできます。

相見積もりは、確信をもって住宅会社を選ぶことができ、
プランをより洗練することもできる、とても効果的な手段なのです。
また、相見積もりは安い会社を見つけるにも有効です。
注文住宅の場合、全く同じ条件で見積もりをとっても、
200~300万円程度の価格差がでることは珍しくありません。
「安い会社に頼みたいけど心配だ」という方でも、
相見積もりで価格とプランの正当性を確認した上でなら、
安心してお得な住宅会社に頼めるようになります。

タウンライフ家づくりなら相見積もりを簡単にとれる!

相見積もりの利点が分かっても、
「大変そう」「見積もりまでとる時間がなぁ…」
そう思われている方もいるかもしれません。
たしかに、相見積もりをとるためには、
一社一社に直接出向いて打ち合わせをしなければならないので、
どうしても、時間と労力がかかってしまいます。
各社から契約を迫るプレッシャーも感じてしまいますから、
少々面倒でもあります。
そこで私がおすすめしている方法は、
タウンライフという、
一括で相見積もりがとれるサービスを利用することです。

無料で一括相見積もり

このサービスを利用すると、
予め審査をされた、地域の優良工務店やハウスメーカーから、
一括でプランの提案と見積もり書を作成してもらうことができます。

自宅にいながら見積もりがとれるので、
お忙しいご家庭でも、簡単に相見積もりをとることができるようになります。

注文住宅カタログ

実は、私もこのサービスを利用してみました。
以前から興味のあったサービスですし、
もちろん、「ご紹介するにあたっての下調べ」という意味もありました。
評判の良いサービスでしたので、
期待をしながらも、利用前に私が気がかりだったことは、

  • 本当に自宅にいながら見積もりがとれるのか?
  • 見積もりをとると押し売りをされてしまうのではないか?

という2点でした。
実際に利用してみたところ、
各社から資料やプランの提案書が届き、それらを参考にしながら、
こちらのペースで見積もり書を作成してもらうことができました。
他社の資料や提案書も手元にあるので、
バランスよく見比べながら、スムーズなやりとりができます。
また、担当者と直接対峙していないことや、
業者側も相見積もりを承知の上なので、
売り込みのプレッシャーを感じることもなく、
余裕をもって、見積もり書を比較することができました。
タウンライフ』は、
時間と心に余裕をもって、
家族とじっくり相談しながら素敵な住宅会社を見つけられる。
とても便利なサービスだと実感しています^^
家づくり計画の第一歩として、今すぐご利用になられてみてはいかがでしょうか?
無料で気軽に利用できるサービスです。

タウンライフ家づくりで注文住宅から土地探しまでを無料で知りたい人はこちらから

よくあるご質問

利用したら契約を迫られるのでしょうか?

あくまでも見積もりサービスですので、契約を斡旋されることはありません。
検討の結果、適当な会社がないと判断した場合は契約をする必要はありません。

契約時に仲介手数料をとられないか心配です。

運営会社に問い合わせをしてみたところ、仲介手数料は一切ないそうです。
住宅会社の広告費に該当するので、利用してもしなくても料金は変わりません。

以前、別の見積もりサイトを利用したところ迷惑電話が続いた経験があります。

累計112万人の方が利用している優良サービスですので、
安心して利用できるのではないかと思います。
私のところにも、迷惑電話や迷惑メールはきていません。

他の資料請求サービスと比較して、タウンライフを勧める理由はありますか?

他のサービスも試してみた結果、得られる情報の質が低いことや、
相見積もりが前提でないため、各社の売りこみがやや強い印象がありました。
手軽にプランの作成や相見積もりまでとれることを考え、
タウンライフが一番良いと判断しています。

申し込みからの流れはどうなりますか?

最初に入力内容の確認連絡が入ります。
その際、こちらの状況に合わせて適切なやりとり方法を希望可能です。
後日、希望条件に合わせた資料が届きますので、
資料やラフプランを見ながら相談、詳細なプランを作成していきましょう。

タウンライフは、私も情報収集のため2回ほど利用しています。
利用者様からも、ネガティブなご報告は一度もいただいておりませんので、
私も安心しておすすめしています。

詳細はこちら

注文住宅を検討中なら「タウンライフ家づくり」

「タウンライフ家づくり」はハウスメーカー・工務店から無料で家づくりのプランがもらえるサービスです。

タウンライフ家づくり

家づくりでこんなお悩みはありませんか?

  • 理想の家はいくらで建つの?
  • 情報収集はどうすればいい?
  • 住宅メーカーの比較が難しい
  • 間取りを具体的にイメージしたい

タウンライフ家づくりを利用すれば、そのようなお悩みを解決できます。タウンライフ家づくりには以下のようなメリットがあります。

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかる
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かる
  • 家にいながら簡単&効率的に検討できる
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進む

\3分で完了!/

タウンライフ家づくりでもらえる家づくり計画書には、具体的な3つのプランが記載されています。

  • 理想のくらしに合わせた「間取りプラン」
  • 土地費用・諸費用も含めた「資金計画」
  • 間取りを考慮した希望エリアの「土地提案」

全国1160社以上の住宅メーカーがオリジナルプランを提供しています。信頼と安心の大手ハウスメーカーも36社以上が掲載されています。

タウンライフ家づくりに掲載されている大手ハウスメーカー

\3分で完了!/

以下はタウンライフ家づくりを利用して、ハウスメーカー・工務店からもらえる間取りプランの一例です。

間取り図

タウンライフ家づくりを利用すれば、家づくりに役立つプレゼントももらえます。

タウンライフ家づくりを利用した人限定のプレゼント「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」
成功する家づくり7つの法則と7つの間取り

\3分で完了!/

実際のクチコミや評判を紹介します。

手早いカタログ情報入手には最適
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。

30代男性/栃木県
2024年11月23日

家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。

30代女性/群馬県
2024年11月25日

ハウスメーカーを沢山紹介してくれました
地域の工務店やメーカーに詳しくなくても、条件に合うプランを提案して頂き家づくりのきっかけになりました。また同時に資料も頂ける為、何をどのように始めればいいのかが分かりやすく、自分の希望を明確にする事ができました。

20代男性/福岡県
2024年11月22日

注文住宅を検討中なら、「タウンライフ家づくり」を利用するのをオススメします!

\3分で完了!/

探し方・選び方
古河 忠雄

現役の大工です。新築、ハウスメーカー、建売、リフォーム、設計事務所、様々な案件を経験してきました。都市計画の一環として、新宿の高層ビル内にお寺の本堂を造るということで、大手ゼネコンの仕事をしたこともあります。あるお客さんから、「家を建てるのは大工なのに、大工さんの意見を聞く機会ってなかったんだよね」と言われたことがきっかけで、このサイトを開設しました。自身の大工としての経験から、家づくりに関する情報を発信しています。皆さんのより良い家づくりに、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

古河 忠雄をフォローする
タイトルとURLをコピーしました