当サイトは広告を含みます

ハウスメーカー「フィアスホーム」の坪単価や特徴

設計図書

フィアスホームはLIXILグループが運営するブランドであり、
東北・関東・甲信越・北陸・東海・近畿・中国・四国エリアを中心に
FC展開しています。
高品質で資産価値の高い永く住み継がれる住まいを提供しており、
多くの人の生活を支えます。
ここでは、フィアスホームの主な特徴やメリット、
家づくりのこだわり、工法、坪単価などについて紹介
していますので、
マイホームを検討している方は、ぜひ参考にご覧ください。
他のハウスメーカーとも
比較検討がしやすくなるはずです。
ハウスメーカーの坪単価に関する比較一覧を知りたい方は、ハウスメーカーの坪単価比較ランキングの記事もご覧ください。

タウンライフ家づくり

住宅会社から無料で家づくりのプランがもらえる「タウンライフ家づくり」を利用すれば、

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかります
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かります
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進みます

\3分で完了!/

フィアスホームの特徴とメリット

フィアスホームはLIXILグループである
LIXIL住宅研究所が手掛けるブランドです。
FCシステムで展開しており、
200年住宅のトップランナー」を
目指して家づくりをしています。
ここでは、フィアスホームの主な特徴や
メリットについて見ていきましょう。
⇒あなたに一番ぴったり&最適な業者を選ぶ方法

快適に暮らせる性能

フィアスホームでは樹脂系の断熱材と
構造用パネルを一体化したeパネルを採用
しており、
最も厳しい北海道基準をクリアする最高水準の
高断熱性
を実現しています。
また、弱点になりやすい
窓や玄関ドアなどの開口部についても、
気密・断熱性の優れた部材を使用しているため、
熱の逃げを最小限に抑えることが可能です
1年を通して快適な暮らしを実現します。

BMP(フィアスホームベストメンテナンスプラン)システム

フィアスホームの注文住宅で建てるマイホームは、
BMPシステムを導入しています。
BMPシステムとは、
マイホームの見た目ではわかりにくい
住まいの性能をわかりやすく表示すること
です。
優れた性能を達成して伝えることで、
末永く安心して住んでいくことができます。
地盤調査や現場検査、自主検査、気密測定など、
引き渡しまで綿密な調査・検査をおこない、
施工現場が離れていてもWebサイトで状況確認も可能
です。

ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー ダブル受賞

フィアスホームは、一般財団法人日本地域開発センターが主催する
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー
において、優秀賞と優秀企業賞をダブル受賞しています。
優秀賞については、前身の
ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エレクトリック
から数えて6年連続の受賞となるなど、
高い評価を得ています

LIXILグループの一員

フィアスホームを運営するLIXIL住宅研究所は、
世界30ヵ国以上の国と地域で
住宅やビルの建材・設備機器の
製造販売などをおこなっている
LIXILグループの一員です。
グループが大きく、安心の住まいづくりを
サポートしてくれます。

フィアスホームの家づくりとは

フィアスホームの家づくりとは
ここでは、フィアスホームの家づくりの
こだわりについて見ていきましょう。

高効率・熱交換換気システム

フィアスホームで建てるマイホームは、
高効率・熱交換システムにより空調負荷を軽減でき、
冷暖房コストを抑えることが可能です。
快適と省エネを両立し、不快な換気を防ぎます。

万が一の際も安心の完成保証

万が一、契約したフィアスホーム加盟店が
不測の事態で契約遂行できない場合は、
完成保証制度により、
契約金額以上の追加費用は発生せずに
工事請負契約の内容通りに
完成・引き渡しを保証します。

構造に自信があるからこそ耐震補償

フィアスホームで建てる注文住宅のマイホームは
耐震補償付き住宅です。
耐震補償とは、阪神淡路大震災および
新潟県中越地震と同程度までの揺れによる地震で全壊した場合に
最高2,000万円まで建て替え費用の一部が負担されます
地震に強い家づくりをしているからこそ、
耐震補償付き住宅を提供しています。

瑕疵保証

フィアスホーム加盟店で契約をして建てる新築住宅は、
住宅瑕疵担保履行法により
10年の瑕疵保証が備わっています

万一、対象期間内に瑕疵が見つかった場合も
すぐに対応してもらうことが可能
です。

地盤20年保証

フィアスホームで建てた新築のマイホームは、
地盤20年保証により、万一、地盤沈下して
住宅が傾くなどの事故が起きた場合、
最大5,000万円の補償費用が補償されます

長期定期点検

建物の資産価値を永く保つため、
また、安心して末永く暮らしていくために、
マイホーム引き渡し後も、
契約した加盟店が定期的に住まいの状態を
点検してくれます

短期保証

マイホーム引き渡し後1~2年間仕上げ部分や
設備等の短期保証も用意されています。

フィアスホームの工法

フィアスホームの注文住宅の工法

木造軸組+パネル工法

フィアスホームでは、木造軸組+パネル工法により、
堅牢な構造躯体を実現しています。
地震や台風にも強く、
末永く安全に暮らすことが可能です。

粘震+eパネル

高層ビルにも用いられている粘弾性体を使った
粘震+eパネル」構造体で、
繰り返しの地震にも強いマイホームを実現しています。
建物の変形量を低減できるため、
安全・安心に末永く暮らしていくことが可能
です。

制震ダンパー ミューダム

世界で初めてとなる金属流動を利用した
次世代型摩擦制震ダンパー「ミューダム」
により、
地震エネルギーを熱エネルギーに交換します。
繰り返しの地震に強いだけでなく
揺れ幅を低減するため、
地震から大切な家族と財産を守ります。

住宅の耐久性を高める通気層

フィアスホームの注文住宅で建てるマイホームでは、
壁体内結露を抑えて
住宅の耐久性を高める通気層を設けています
壁体内の結露は下地の腐食など、
構造体の劣化を招きマイホームの耐久性に
重大な影響を及ぼします。
湿気に強い樹脂系断熱材の使用、
そして、外装材の内側に通気層を設けることで
湿気を外に逃がすことが可能です。

耐久性の高い鋼製束

フィアスホームで建てる新築のマイホームでは、
1階の床を支える大引に、
耐久性が高く品質のばらつきが生じにくい
鋼製束を採用
しています。

維持管理がしやすいヘッダー工法

フィアスホームのマイホームの床下は、
専用配管で接続する
ヘッダー工法を採用しているため、
水漏れリスクを軽減するだけでなく、
点検・補修などのメンテンスがしやすいです。

オリジナルべた基礎

フィアスホームでは、住宅にかかる負担を
地面全体に分散する
オリジナルべた基礎を採用しています。
鉄筋コンクリートべた基礎で、
地震や台風時にかかる瞬間的な負荷にもしっかりと耐え、
末永くマイホームを支えることが可能
です。

構造用集成材やテクノスター金物を使用

柱や梁などの腫瘍構造材には、
厳格に生産管理されたエンジニアリングウッド、
また、接合部には断面欠損のリスクを減らし、
強固に接合するテクノスター金物を使用して
耐震性・耐久性の高い家づくりをしています

高耐久性の基礎仕上げ塗装

フィアスホームで建てるマイホームは、美観が長持ちし、
コンクリートの表面のひびわれを保護する
高耐久性の基礎仕上げ塗装「Fコート」を使用しています。
非吸水塗膜により、コンクリート内部への水の侵入も
防ぐためコンクリートの耐久性が向上します。
見た目も耐久性も良くなり、
資産価値の向上にもつながります。

フィアスホームの注文住宅の見積もりおよび坪単価

フィアスホームの注文住宅で
マイホームを建てる際の坪単価は、約45万円~70万円です。
もちろん、仕様により見積もり・坪単価は変わりますが、
決して価格の安いローコスト住宅というわけではありません。
高い耐震性や耐久性、断熱性を誇り、
保証やアフターサービスも充実していて、
末永く家族で暮らしていける家づくりをしているため
比較的坪単価は高めとなっています。
フィアスホームで新築の注文住宅を建てる場合は、
間取りなどによっても費用が変わりますので、
必ず見積もりをおり、シミュレーションをして
比較検討するようにしましょう。

フィアスホームの実績

フィアスホームは、
東北・関東・甲信越・北陸・東海・近畿
中国・四国エリアにFC展開をしています。
FCということもあり、
全体の施工実績等は公表されていませんが、
某FC加盟店(資本金2,000万円、従業員数14名)で
売上高が約5億円(2016年度)です。
LIXILグループで加盟店も多いため、
相応の売上高・施工実績となっている
ことが予想されます。

注文住宅を検討中なら「タウンライフ家づくり」

「タウンライフ家づくり」はハウスメーカー・工務店から無料で家づくりのプランがもらえるサービスです。

タウンライフ家づくり

家づくりでこんなお悩みはありませんか?

  • 理想の家はいくらで建つの?
  • 情報収集はどうすればいい?
  • 住宅メーカーの比較が難しい
  • 間取りを具体的にイメージしたい

タウンライフ家づくりを利用すれば、そのようなお悩みを解決できます。タウンライフ家づくりには以下のようなメリットがあります。

  • 理想を叶えてくれる住宅メーカーが見つかる
  • 複数社の見積りを比較するから適正価格が分かる
  • 家にいながら簡単&効率的に検討できる
  • 間取りや土地の提案がもらえて家づくりが一気に進む

\3分で完了!/

タウンライフ家づくりでもらえる家づくり計画書には、具体的な3つのプランが記載されています。

  • 理想のくらしに合わせた「間取りプラン」
  • 土地費用・諸費用も含めた「資金計画」
  • 間取りを考慮した希望エリアの「土地提案」

全国1160社以上の住宅メーカーがオリジナルプランを提供しています。信頼と安心の大手ハウスメーカーも36社以上が掲載されています。

タウンライフ家づくりに掲載されている大手ハウスメーカー

\3分で完了!/

以下はタウンライフ家づくりを利用して、ハウスメーカー・工務店からもらえる間取りプランの一例です。

間取り図

タウンライフ家づくりを利用すれば、家づくりに役立つプレゼントももらえます。

タウンライフ家づくりを利用した人限定のプレゼント「成功する家づくり7つの法則と7つの間取り」
成功する家づくり7つの法則と7つの間取り

\3分で完了!/

実際のクチコミや評判を紹介します。

手早いカタログ情報入手には最適
カタログ請求をして、しばらくしないうちにたくさんのハウスメーカーからカタログが届きました。どんなハウスメーカーがあるのか、どんなデザインや機能があるのかなどの住宅に関する情報を手早く入手出来た点は非常に良かったと思います。

30代男性/栃木県
2024年11月23日

家づくり初心者に分かりやすく、オススメ
何も分からない中、家族で話した希望をそれぞれ入れて、それに沿って結果からオススメが出てきて、希望に合った先を紹介してくれたので、その後の担当者の方ともスムーズに話を進めることが出来た。最終的に予算におさまり、希望通りの家づくりが叶うところに決めることが出来ました。

30代女性/群馬県
2024年11月25日

ハウスメーカーを沢山紹介してくれました
地域の工務店やメーカーに詳しくなくても、条件に合うプランを提案して頂き家づくりのきっかけになりました。また同時に資料も頂ける為、何をどのように始めればいいのかが分かりやすく、自分の希望を明確にする事ができました。

20代男性/福岡県
2024年11月22日

注文住宅を検討中なら、「タウンライフ家づくり」を利用するのをオススメします!

\3分で完了!/

ハウスメーカー
古河 忠雄

現役の大工です。新築、ハウスメーカー、建売、リフォーム、設計事務所、様々な案件を経験してきました。都市計画の一環として、新宿の高層ビル内にお寺の本堂を造るということで、大手ゼネコンの仕事をしたこともあります。あるお客さんから、「家を建てるのは大工なのに、大工さんの意見を聞く機会ってなかったんだよね」と言われたことがきっかけで、このサイトを開設しました。自身の大工としての経験から、家づくりに関する情報を発信しています。皆さんのより良い家づくりに、少しでもお役に立つことができれば幸いです。

古河 忠雄をフォローする
タイトルとURLをコピーしました